見出し画像

【忘れないでね、忘れないから!】「でんぱ組.inc THE ENDING 宇宙を救うのはきっと、でんぱ組.inc!」@幕張【ライブ参戦記】

どうも、suzupです。初めてにして唯一の推しアイドルグループがエンディングを迎えました。

ボロボロに泣くかと思ってましたが、MCもなく、過去に類を見ない曲数でひたすらに楽しい最強最高のライブで2daysが終わり、涙腺決壊顔面崩壊というよりは、祭りの後の心地よい充実感とほんのりとした喪失感に包まれています。お気持ち表明どころか、自己紹介以外は普通のMCすら一切なしの最初から最後までフルスロットルな3時間でした。

MCで1人1人の思いを聞くことで、「でんぱ組.inc」よりもさらに深い、メンバー個々人の深いところに通じ合える、思いを受け取れるのではないかと思っていたし、最後の最後にどんな形でもそれをキャッチさせてもらって、共有させてもらってボロボロに泣き崩れたいと思っていたのですが、思っていた形と違うライブでした笑。

おかげでお別れした感じもなく、また普通にライブがあるのでは?と思ってしまいますが…この2日を超えるライブはもうないのでしょう。し、「これがでんぱ組.incなんだ!!」ということなのだと思います。これはこれで良いか、と思い直したし、なんならこの方がでんぱ組らしいかもしれないですね。

自己紹介の後のMCで「エンディングライブ〜〜〜!!!」ってメンバーが言ってるのに対してオタクの反応がイマイチだったのですが、そこにピンキーが「お前らしんみりするなーーー!声出せーーー!!」みたく煽ってくれ、やっぱりお祭り騒ぎで終わるのがTrue Endであり「でんぱ組」なんだと思いました。反応がイマイチだったのは「イエーーー!!」と答えるべきか「えーーーー😱!」と答えるべきか迷った人が多かったのだと思います(自分もそうw)。

MCがなくライブに終始する形だったので、同じ世界で生きている人間だけどどこか遠くの伝説のアイドルのような感覚のまま、脳裏に皆の歌声、ダンス、表情が焼き付きました。一生忘れない。
最後はサクラあっぱれーしょんで紙吹雪が舞い、アウトロがループする中最後まで笑顔で手を振ってくれて、なんだかフワフワ、夢心地でした。

とにかくとにかく楽しかった!!!1日目は大学の後輩も来てくれ、素晴らしい時間を共有し、サイゼで飲みました。2日目はステージ正面のスタンドかつ通路沿いの席。見やすく、動きやすく、神席でした。1日目もスタンドでトロッコに近い席で、大満足です。
(1日目、終わった後一緒に行った後輩に「流石に2日目はファンのみんなへのメッセージMCがあると思う(キリッ」みたいなことをドヤ顔で言ったのが恥ずかしくなってきた)

これ以上ない大団円だと思うし、何よりメンバーのみんなが考えるベストをエンディングでやり切ってくれたはずなので、それを正面から受け止めたい。最高の2日間でした。

それでは、ゆるゆると振り返っていきます…!

ライブ前(1日目)

幕張に向かう前に東京駅に立ち寄り、地下通路に掲出されたポスターをパシャリ。皆さん、彼女たちが宇宙を救う最強アイドルです!刮目せよ!(改札の中なのか外なのかよく分かってなくて一回出た後にまた入ってまた出た。恥ずかしい)

無事東京駅を脱出し、12時過ぎに海浜幕張駅に到着。実はでんぱの初現場が幕神アリーナツアーで、その時もここ幕張でした。幕張に始まり、幕張に終わる…なんかエモい。

当時の日記があったが、語彙が全く成長していない。悲しい。


2025年1月4日の俺
「いらっしゃいませ、初めてのお客様ですか?」
2017年1月9日の俺
「え?あ、あの、僕ここに来るのは初めてで、というか普段あまり冒険したりするようなタイプではなく、どちらかというと…」

聞こえるか、2017年1月9日の俺よ。初めての現場にビクビクしてるだろ?オドオドしてるだろ?そんなビビる必要はないぜ。最高に楽しいライブがお前を待っているんだ。誰もお前のことなんか気にしてないし、声を出しても、服やグッズで目立っても、お前より目立ってるやつはたくさんいる。でヲタの皆は温かく、優しい。存分に声を出してきな。8年後にはエンディングを迎えてしまうんだから…。

まさか8年後、同じ会場でいっぱしのヲタクの面構えと心構えで物販待機列に並んでいようとは思わなんだ。時が経つのは早いですね…。

この列である

物販に並び始めたのが12時30分ごろ。購入できたのが14時30分過ぎ。1時間くらいで買えるかなーとか思ってたけどナメてました。さすがに寒かった。若干会計システムに問題はあると思う、致し方ないが…。モバイルバッテリーが途中で機能しなくなり、スマホも使えず、並んでいた後半1時間はただただ虚無を過ごしていました。本当に、何も生み出していないただの肉塊でした。こういう時並んでる前後の1人っぽい人とかと話せたらいいんでしょうけどね…勇気が出ませんでした。涙。

トートバッグを買おうと思っていたのですが売り切れてしまったので、その分をスクラッチに回し、ポストカードをゲットできる10回分購入しました。そのほか、Tシャツやビリビリアクキーなど。

結果、めっちゃスクラッチの引き良い。神?欲しかったホテルキーホルダーは出ず、でしたが、確率低いししゃーない。缶バッジとステッカーどっちも未鈴ちゃん引けてるの偉すぎる。しかも缶バッジは顔入りのやつよりも柄のやつが欲しかったので歓喜。しかも4色も!ありがとうございます。スクラッチ10枚まとめて購入特典のポストカードまでサインが未鈴ちゃん。未鈴を愛し未鈴に愛された男…ありがとう…寒空の下並んで良かった…。

PLENAに一旦戻って、未鈴ちゃんが前夜にカツカレーを食べていたので自分も追っかけカツカレーを食べ、ペンライトの電池を入れ替えたり曲の予習をしたりして、後輩氏と合流して、入場しました。

ライブ前(2日目)

1日目の余韻を噛み締めつつ、グッズはまあ何かあれば買うか…くらいだったので余裕かまして15時幕張着。歴史の書とかスクラッチとかちょっと買い足すか〜〜と売り場に行ってみたらどちらも売り切れ。考えが甘すぎる。ラストライブやぞ??アホか???売れるに決まっとるやろ。大反省しました。悔しい。てか昨日のうちに買っとけ。

その後はりさ推しのヲタクさんに昨日のスクラッチで出た相沢さんの色紙をお譲りしました。
Xで
求)
譲)
したの初めてだったかも。ちょっと緊張した…。けど、よかった。ちゃんと推してる人の手に渡るのがハッピーですからね。そのままバタバタと慌ただしく入場しました。


1日目は上手側スタンドだったので観測し損ねたメンバーのフラスタと、エンディングバルーン&チェアもしっかり確認。願わくば記念撮影したかった…。

ライブ

いよいよ!2日目のスタンド席から。

ついにライブ!1日目と2日目でセトリほぼ一緒なので、まとめていきます。

1.ギラメタスでんぱスターズ
2.破!to the future
3.でんぱれーどJAPAN

1曲目ギラメタ〜〜〜!!!!解釈一致すぎる!!!!でんでんぱっしょんやFDなどもあるかなと思いつつ、けどトリも張れる曲をしょっぱなには持ってこないか…という中で、ねもぺろが加入して再スタートを切った新次元のでんぱ組を体現してきた、でんぱ組後期の代表曲。本当にありがとう。
本当に「このタイミングで青春してんだな」なんだよなぁ…。W.W.D ENDINGの「遅れてやってきた青春時代」とリンクしてエモ極まる。そして落ちサビ「頼る君と君と君がいるんだから」のりあちゃんが大好きです。どうしてあんな走りながらでもお歌が上手なのですか?あとかわいすぎる。あの笑顔で駆け寄られて頼られたい。
りさちー「流星群でもなんでもかかってこいや」未鈴ちゃん「こちら根拠のない自信で満ち満ちてんだ」も最高(記憶を頼りに書いているため歌割り合ってるか不安。間違ってたらすみません)。古メンバーの2人がドンと構えてる感じが歌詞も相まってたまらん。みりりさ姐さん〜〜!!!
ギラメタはこれまで参戦したほとんどのライブで聴いてきた大好きな曲の1つでした。最後のギラメタか…と噛み締めながら聴いていたら、少し涙が出てきてしまいましたが…ラストギラメタをしっかり堪能しました。

破!、そしてでんぱれも言わずもがな。メンバーの歌唱、ダンスももちろん最高なんですが、そこにオタクのコールがバッチリハマるのが大好きなんですよねぇ。でんぱ組のメンバーだけでなく、そこにコールや口上が合わさることでより美しい一つの作品をともに作らせてもらっているような…最高です。「ここにいるみんなででんぱ組.inc」ですからね。我らは一つ。
でんぱれのサビのコールで「もう一回!」と叫びながら、言葉とは裏腹に「もう一回」がなくなってしまうことを実感してまた少し泣いてしまいました。2018年夏、ステラシアターでやったコスモツアー七夕のでんぱれ、めちゃくちゃ良かったなぁ…。未鈴ちゃんの和太鼓演奏からそのまま始まる演出が大好きでした。

4.Dear⭐︎Stageへようこそ♡
5(1日目).kiss+kissで終わらない
5(2日目).愛が地球救うんさ!だってでんぱ組.incはファミリーでしょ
6(1日目).STAR⭐︎ッとしちゃうぜ春だしね
6(2日目).ちゅるりちゅるりら
7(1日目).商売繁盛!元祖電波屋!
7(2日目).千秋万歳!電波一座

ディアステ、アツいっすね。本家Dear Stageのシャッターが会場にそのまま置かれているのも粋な演出でした。そして、スクリーンに映る歌詞やらなんやらの映像、アニメーションが全編通してめちゃくちゃ良かった。良くなかったですか??
「君たちはゾンビバスターズだ!」と叫びながら、同じ箇所でねもぺろが登場した18年大阪城ホールでの公演を不意に思い出し、過ぎ去った7年の歳月に思いを馳せてまた涙…なんだかんだ泣いとるやんけ。

1日目のkisskissではTHEアイドル!な振り付けに体を揺らしながら、スクリーンに縦割りで映る7人のカッコかわいいお姿を凝視して、それはもう血眼で凝視して、(どうしてこんな素敵なグループが終わってしまうんだ…)と心の中で叫んでおりました。心が叫びたがってるんだ。口上があるのをすっかり忘れておりましたが周りのつよつよオタクのおかげで途中から合流し、「みりんのキスはおれのもの!」を叫べました。満足。
そしてSTAR⭐︎ッとが続いたのも嬉しかった。春爛漫!って感じで明るくて、ちょびっとウエスタンな雰囲気のサウンドも混じって、好きなんですよね。

2日目の5曲目は愛が地球救うんさ!。ステージを降りてアリーナ通路を練り歩きながらの歌唱。アリーナ通路沿いだった人裏山すぎる…。歌いながら歩くメンバーが代わる代わる隊列の先頭のカメラさんに映されて、もうみ〜んなかわいかった!イカしてた!何か途中でぺろりんとハイタッチしてたお客さんもいた。ズルい。これだけファンの近くに来てくれるのも、メンバーがファンのことを考えてくれて、そして(ライブを台無しにするようなことはしないという)ファンへの信頼があってこそだなぁ、としみじみ。もちろん普段のでヲタの皆さんが心温かでマナーの良い現場を重ねてきてくれているからでもあると思いました。素晴らしい…。

そしてちゅるりを挟んで、電波一座!。神曲が来てしまった。BIG LOVEです。この曲がかかると自動的に多動オタクになってしまうのですが、通路沿い席の2日目で本当に良かった。通路沿いじゃなかったら令和ロマンの熊猿よろしく周囲の人を吹っ飛ばしていた可能性があります。神様ありがとう。
「鳴かすホトトギス」の彩音さん、「かまってくれんなら野次でも大歓迎」のぺろりんさん、好きです。結婚してくれませんか?(毎回言ってる)
「まあto be continued…って、ことで」コンティニュードであれーーー!!!終わらないでくれーー!!コンティニューさせてくれ!ちくしょう……😭でもエンディングで見れてよかった…

8.でんぱーりーナイト
9.おやすみポラリスさよならパラレルワールド
10.バリ3共和国
11.キラキラチューン

説明不要のつよつよゾーン。1日目のおやポラで最後起き上がるピンキーの左目にたまたま髪がかかって隻眼みたいになっててバチクソイカしてました。てかピンキーさんってなんであんなに妖艶で魅力的なんですかね?一生踊って跳んで、体力も無限すぎますよね?(メンバーみんなそう)埼玉県出身だからですかね?自分も埼玉出身なんだけどな…。

キラチュンの口上も最後だ、と思い直して全力で叫びました。

「未来へ向かって駆け出そう でんぱ組.incずっと一緒だよ」うおお……うおおおん………!!!😭
1日目に喧嘩verが見れたのも良かったです。

【トロッコメドレー】
12.おつかれサマー!
13.ファンファーレは僕らのために
14.子♡丑♡寅♡卯♡辰♡巳
15.ダンスダンスダンス
16.ボンデフェスタ
17.BPM285EX

トロッコ来た〜〜〜〜〜!!!!チケットを受け取ってスタンドの前の方の席だった時点で、(トロッコ在れトロッコ在れトロッコ在れ…)と念じていたのが叶いました。2025年は良い年になりそうです。おつサマでタオル回し納めができてよかった。未鈴ちゃんタオルを掲げて熱い視線を送りましたが、気づいてもらえただろうか…「ファンファーレは僕らのために」は曲名がイカしすぎてますね。1番サビ終わりのピンキーの「エンジョイやー!!」が好き。トロッコの後半はメンバーがトロッコからメッセージ入りのボールを投げてくれました。もう少し前だったらワンチャンありそうでしたが…ゲットならず。無念。
ダンスダンスダンスも嬉しい。でんぱをシャッフル再生しながらこれを書いてたらちょうど流れてきたのですが、

「両耳から聞こえる歌を ぼんやりと聞いてるそれだけで あの幻みたいな時間が 鮮やかに蘇る」

え、今すぎる。でんぱの曲を聴きながらこれを書いている今の歌詞すぎる。

BPM285EX。1番終わった後のりとくんのオラついた入りが好き。
「ねえ ダメだった日すらも 抱きしめてたいのだ」
結果はダメだったかもしれないけど、誰かのために、何かのために、頑張った。そんな自分を、その過程を、愛せば良いのだ。ありがとう。
「永遠はないなんて分かっていて だから忘れないで」
「終わりじゃなく到着駅 改札抜けたその先で 次の旅が始まるのさ」
忘れるもんか〜!!次の旅に向かって、メンバーも、我々ファンも、旅立ったんだな…。

18(1日目).最Ψ最好調!
18(2日目).でんでんぱっしょん
19.プレシャスサマー!
20.プリンセスでんぱパワー!シャインオン!
21.くちづけキボンヌ

1日目はアンコールでの披露だったでんでんぱっしょんが2日目はメドレー直後に。りとくんりあちゃんのバチくそカッケェ何言ってるか分からん新ラップが大好きです。2日目の日の朝に実はXの有識者のおかげで歌詞を発見したのですが、覚えられませんでした。涙。
てか普通にあの新体操のリボンを使った振り付けがめっちゃ映えますよね?あれ考えた人天才だと思う。

そしてプレサマ。最高でした。いつぞやのロッキンで全力で振りコピし、コールし、汗だくになって、満タンのポカリを一気に飲み干したあの夏。忘れないぜ。最後の可変3連MIX、全力で叫ばせてもらいました。あと歌詞テロップの映像が本当に良かった。ああいう映像作れる人になりたい人生だった。

プリでんは落ちサビのみりりさが良いですね。長年連れ添った夫婦感に胸を打たれます。
からのキボンヌーーー!エンディングで歌詞が刺さりまくり!
「すべてがずっと続くと 誰もが考えてた」
本当に…永遠はないんだな…でんぱ組も心のどこかでメンバーが変わっても続いていくものだと思っていましたが……。でも、今回のライブでお涙頂戴もせず、スパッと蹴りをつけて美しく終わるのはとってもカッコいいし、だからこそでんぱ組は我々の好きなでんぱ組のまま心に残り続けるような気がします。

22.オーギュメンテッドおじいちゃん
23.いのちのよろこび
24(1日目).でんぱせいばぁ⭐︎
24(2日目).ONE NATION UNDER THE DEMPA
25.強い気持ち・強い愛

オギュおじの「だからわしはメンテナンスを欠かさない」からのみりんちゃん好きすぎる。圧倒的センター。あなたがNo.1です。
そしていのちのよろこび。優勝とさせてください。ウッハヤーツアーで毎回のようにゴリラになってたなぁ…楽しかった。血湧き肉躍るとはこのことか。いのちが喜びました。
強気強愛ではダンスをしたい旨をイントロでしっかり返事して表明できたし、サビが振りコピしやすくて楽しいですね。

26.あした地球がこなごなになっても
27(1日目).ユメ射す明日へ
27(2日目).絢爛マイユース
28.W.W.D ENDING
29(2日目のみ).ORANGE RIUM
30(1日目の29).Future Diver

1日目はあしこな、ユメ射すのしっとりゾーンから、この2daysのために作られたW.W.D ENDING、そしてFuture Diver。あしこなはしっとり曲の中でもかなり好き。聴くたびに未鈴ちゃんの「まだ朝も明けていないのに 終わりばかりを気にしてた」が刺さるんスよねぇ…。あとMVがかわいい。落ちサビはえいたその黄色点灯だったのが、りあちゃんに変わってピンクになってましたね(今更)。てか全体的にりあちゃんの落ちサビ率高くないか?(嬉しい)
2日目はユメ射すが絢爛に。ねむきゅんの卒業式を思い出して泣いてしまいました。
「月並みだけど ありがとう… その先はまた今度ね 今まで過ごした全部が 私の宝物」
うおおおおお!!!!ありがとう!!!本当にありがとう!!あいじでばず😭😭😭

W.W.D ENDING前のりとくんの叫び(?)は痺れましたね。思わず息を飲んでしまいました。
「忘れないでね 忘れないから ともに命を焦がした日々を」……あたりめえじゃねえか…忘れるわけ…ねえよ……😭随所に初代W.W.Dのメロディーや歌詞、ダンスが入っていて最高でした。落ちサビ「せまい〜」では腕が引きちぎれるくらいにケチャ。めちゃくちゃにケチャ。全てを捧げました。
(ちょっと戻って)「湿っぽいとかベタでいやじゃん ひゅーどろどろどかーん!花火で終わろ」
そういうことなんすよね。最後に馬鹿でかい綺麗な花火をありがとう。本当に良かったなぁ…。

EN1.秋の葉の原っぱで
EN2.WWDBEST
(1日目)
EN3.でんでんぱっしょん
EN4.ORANGE RIUM
(2日目)
EN3.サクラあっぱれーしょん

アンコールも大充実。全てが最高だったのはもちろんですが、1日目はORANGE RIUMでOGがスクリーンに登場、そしてまさかのもがちゃんの卒業式😭😭😭
8年前から止まっていた時間が…動き出している……当時と同じアルティメットセーラーを着て…確かにでんぱ組.incの紫担当がステージに立っている………😭😭😭
いや、泣いてまうやろこんなん。てか8年経ってるのにまーったく同じ出立ちなんだが??美貌保ちすぎか???セーラー似合いすぎなんだが????ありがとう、もがちゃん。ありがとう、今回の演出に関わってくださった皆様。

ステージに現れて、卒業証書を受け取って、そしてORANGE RIUMの落ちサビへ。ここはもがちゃんが歌っていたパート。
「私の中の 君が住んでる場所 秘密の箱 宝物」
うおおおーーー!!!もがちゃーーーーん!!!!好きだーーー!!!!卒業おめでとうーーー!!!!!😂🥹😭
当時と同じセーラーを着て、落ちサビ歌って卒業なんて…あまりにも""""粋""""。自分は運良く、結果的にもがちゃんのラストライブになった幕神の武道館に参戦しておりましたが、またセーラーのもがちゃんをステージで見られるなんて…感無量です。もがちゃん在籍時に購入したペンライトが壊れてしまっていて持って来れず、紫を灯せなかったのが大変に悔やまれる。いやぁ…本当に良かった。多くのファンの心残り、わだかまりを払拭した瞬間だったと思います。

メンバーが歌いながらスクリーンにはエンドロールのテロップが流れ始める演出も大変に良かった。24時間テレビとか紅白みたいな、長尺大作番組のラストとして分かりやすくて、世間にも浸透している形をライブでやるという新しいフィナーレでした。

そして2日目。でんぱ組.incがライブで歌う最後の曲は「サクラあっぱれーしょん」。会場にでっかい桜を咲かせ、紙吹雪を撒き散らし、どんちゃんお祭り騒ぎのままトロッコに乗って彼女たちは去っていきました。

こんなカッコよくて、愛に満ちたエンディングがあるだろうか。本当にめちゃくちゃに良かったなぁ。自分はでんぱ組しかまともにアイドル(どころかアーティスト)を追いかけたことはないですが、でんぱのファンでいられて良かった。ハマったのは22歳の時でしたが、まさしく「遅れてやってきた青春時代」だったかもしれません。ありがとう、でんぱ組.inc。

2日目のエンドロールはでんぱ組の16年に関わってきた全ての人たち、団体、地域など各種関係者様の名前がずらーっと。

エンドロールが終わっても拍手は鳴り止まず、体感3.4分はずーっと拍手が続いていたと思います。自分も呆然としながら自然とずっと拍手してました。

公演終了のアナウンスがあって、そこで拍手が止んだのか、もう一度大きな拍手があったのか、よく覚えていません。

この席を立つともうでんぱ組との関わりがなくなってしまうような気がして、夢から覚めてしまうような気がして、その後も5分ほどぼんやり指定席に座ってエンディングの余韻に浸ってしまいました。

会場に向かうときに沈みかけていた太陽。

どことなく今回のエンディングツアーのビジュアルを重ねてしまいました。

ライブの後にはきれいな月が出ていました。彼女たちも宇宙を救って、どこかへ帰って行ったんだろうな。

その後、さまざまな思いとヲタクの皆様のハッシュタグツイートを余韻と共に噛み締めながら優勝しました。本当に楽しかった。本当に美しいエンディングでした。萌えきゅんソングはきっと、世界に、宇宙に届いたと思います。

「君といつかまた出会うその日まで だからいじっぱりさんも照れ屋さんも八百屋さんもあなたも 忘れないで ばいばいさようなら〜」

あー楽しかった!最高でした!ありがとう、でんぱ組.inc!

いいなと思ったら応援しよう!