年功や結社・協会での役職は、作句力・選句力を保証するか?
ある地方新聞の俳壇を昼休みに見ている。五年おきぐらいで、選者が変わっていることに気づいた。
それだけ選者が高齢化しているということだろうが、定年退職後(65歳〜70歳)に俳句を始めて、句歴10年ぐらいの選者ばかりになっていることにも気づいた。
おそらく句歴や受賞歴ではなく、年功や結社・協会での役職で、選者に起用されたと推察される。しかしながら、年功や結社・協会での役職は、作句力・選句力を保証するだろうか?(保証しないと私は思う)。
結社の句会にしか出たことがなく、一つの結社にしか出句したことがないぐらいの句歴で、新聞俳壇の選句はできるのだろうか?選者の門下が、余った句を出しているだけなのか、地方新聞には良い句が載っていない。
いいなと思ったら応援しよう!
![涼野海音(すずの・うみね)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21536629/profile_9d51c527d36a60b0d91fcae961306378.jpg?width=600&crop=1:1,smart)