俳句結社の時代は終わるか
今から十年前は、「結社の時代」という言葉がしきりに宣伝されたようだ。
しかしながら、過疎化が進んでいる地方では、すでに一結社の会員のみ句会が継続困難な時代に入っている。結社の小規模化、それにともなう句会の小規模化により、結社や句会の「寿命」が短くなっているのではないか。
さらに結社の終刊にともない「無所属」の俳人の増加(結社がなくなった時点で俳句を辞めてしまう人も多い)も想像される。
俳句の学び方の多様化で、俳句結社のあり方も徐々に変わっていく予感がしている。(一結社で特定の指導者の句会に、毎回参加して学ぶという方法以外の選択肢が増えている)
いいなと思ったら応援しよう!
![涼野海音(すずの・うみね)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21536629/profile_9d51c527d36a60b0d91fcae961306378.jpg?width=600&crop=1:1,smart)