![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34621533/rectangle_large_type_2_17a8ad284dadde3c9bc65918764177d9.png?width=1200)
いよいよ明日アメリカ大使館へ
コロナでアメリカ大使館がcloseしていたのですが緊急扱いでパスポート申請の予約をしていよいよ明日がその日となりました。
ここで一度ここまでの経緯を振り返ります。
なぜパスポートの申請を行うのか
わたしは婚姻関係にある米国人のDADと日本人の母の元に1983年の日本で生まれました。
自分でもつい最近まで知らなかったのですが当時の日本の法律では父親の国籍しか持てず、つまりわたしはアメリカ国籍しか持っていなかったようです。
その後両親が離婚して現在の父(パパ)と再婚する際に養子縁組&日本国籍を取得したようです。
生まれたときから二重国籍なんだと思っていたのに大間違いでした。
また、ご存知でしょうか。
アメリカ国籍というものは$2350支払って手続きして初めて離脱となるんです。
つまり、一度取得したらなかなかなくならない米国籍。笑
きっと自覚のない米国市民が世界のいたるところにいるはずです。
わたしが気付いたきっかけは娘の海外留学を考え始めたからでした。
留学は、特にアメリカは非常に高額です。
わたしの父が米国人なのだから一般的な(有名な)F1ビザではなく何か他にいい方法はないか、少しでも安く向こうで学ぶことはできないか、これらを調べていくうちに自分はまだアメリカ人かもしれないことがわかりました。
米国市民権を活用するには米国パスポートが必要です。
米国パスポートを取得するために必要な書類で最重要なもの
・パスポート(有効期限内、または期限切れのいずれか)または、米国籍の証明(原本)
まずはこれを揃えなければ米国市民権は活用できません。
米国籍の証明には下記があります。
・米国のパスポート (失効していても国籍の証明になります。)
・アメリカの出生証明書-Birth Certificate
(両親の名前が載っている、アメリカの公的機関発行のもので、病院発行のものは該当しません。有効期限はありませんので、出生当時のものでも可。)
・米国大使館/領事館発行の出生証明書-Consular Report of Birth Abroad (FS-240もしくはFS-1350)
・帰化証明書- Certificate of Naturalization
・国籍証明書-Certificate of Citizenship
探し始めた当時はまだ自分が出生時にアメリカ国籍しか持っていなかったという事実を知りませんでしたので、パスポートがあるかもしれないなんて1ミリも頭になく、母や父に出生証明を保管していないか聞きました。もちろんナシ。そこで再発行する方法を調べました。
わたしは日本で生まれたので出生証明は日本のアメリカ大使館で発行しています。アメリカ大使館で発行したものはその場で保管されず、全てワシントンに送られるとのこと。国務省に再発行を依頼しないとならないようです。
難しすぎて諦めました…
これが数年前の話です。
日本語が通じるアメリカ在住の弁護士にも相談しました。
費用はうん万とかかるし再発行ができるか確約もないと言われて諦めました。
でもここ数ヶ月、再度重たい腰をあげたんです。
そこで母に聞いた話が”あなたは最初アメリカ国籍しか持っていなかった”でした。
ならば!あなたわたしのその時のパスポート持ってない!?と。
まあ探しとくわ〜〜
みたいな感じだったのですが娘がおしりを叩きました。わたしの進学がかかってるんだから早く探して!と。
そしたらなんと見つかりました!生後すぐのときと、その後更新した際のものが2つ。
少し間を端折りました。
母にあまりに相手にされなかった間、SSN(ソーシャルセキュリティナンバー/社会保障番号)についても調べていました。
こちらは自分のものが過去に発行されたかどうか調べてくださるとのことで求められた必要情報をお伝えしたら発行済みですという回答がありました。
でも教えられませんと。知りたかったらSSNカードの再発行申請をしてねと。あと苗字違うから氏名変更の手続きもしてねと。
SSNカードの再発行の申請に必要な書類が下記です。
1.申請書Form SS-5:
2.有効期限内のID: 米国のパスポート、米軍ID、州が発行したDriver’s licenseのうち、いずれか1点
3.氏名変更の根拠となる法的証明書:戸籍謄本、婚姻届の受理証明、Marriage certificate、Divorce decree、Adoption decree、Court Orderなど。
4.上記2、3を返却するための返信用レターパック1部
結局パスポートが必要やんけ…orz
ここで激オチして、泣く泣く出生証明の再発行に動き始めた(実際は米国に住むDADに代行してもらおうと説明し始めた)矢先にパスポートが見つかったのです!しかもSSNと一緒に!
何もかもが一気に解決しました。急速に事が進んで行くようなイメージです。
その申請日が明日なのです。
もうこの1週間くらいずっとナーバスです。
DADには聞かれたことを答えればいいんだから大丈夫だよ〜〜なんて呑気に言われましたがその聞かれたことを正しく理解できるかわからなくてナーバスなのだよ…。
それでは一旦ここまでで終わりにします。
次はアメリカ大使館でのお話か、パスポートの申請に必要だったものの準備のお話のいずれかをさせていただければと思います。