三鷹市上連雀を散策!
昨日はスズメRadio開局ということで、局員全員を連れて三鷹へ行ってきました!(なんだそりゃ💦)
スエ局長は三鷹生まれ、三鷹育ち。よく知った土地になります。みなさん三鷹を知ってますか?東京近辺に住んでいても、三鷹が市の名前なのか、単なる町名なのか、知られていないものなんですよね…。読書会に出て、思い知りました🥲
今日はそんな三鷹市上連雀の散策レポートです🚶
三鷹市というところの紹介
はい、これが東京都内での三鷹の位置です🫣
東京です。23区内じゃないけど。三鷹って歯みたいな形してるね…と、よく言われるんですよ🦷
三鷹って、武蔵野市、調布市、小金井市…では飽きたらず、杉並区と世田谷区にもくっついてます。かなり欲張り。でも心なしか杉並や世田谷との境界線は、2重線くらいに感じる😆
駅はJRの三鷹駅、京王電鉄井の頭線の三鷹台駅があるけれど、市内在住者の利用駅は、JR三鷹駅、吉祥寺駅、武蔵境駅、井の頭線の三鷹台駅、井の頭公園駅、京王電鉄の調布駅、仙川駅…と、なんだかえらいことになってます💦
東西南北に広がってるってことですかね。
そもそも三鷹駅は、北にある武蔵野市との境界に建っているし、三鷹市役所は南にある調布市との境界に建ってるし、三鷹市っていうのは🎵ギリギリでいつも生きていたいから~🎵という、KAT-TUN状態な市です😂
人口は長年に渡って16万人台キープだったのが、今は19万人を超えてるらしい。凄いぜ、三鷹!
昔は庭付き一軒家ばかりの街だったけど、今はマンションが増えたし、畑が相続税のせいなのか宅地分譲されてるし、庭付き一軒家だった土地が3軒に分譲されていたりするから、そりゃ人口は増えるよねぇ。こんなに高いのに買う人いるんだ!って感じだけど💦
お隣りは吉祥寺なので便利。その代わり、三鷹は日々の生活に使う物の店しか繁盛しない。最近頑張ってきてるけど、食べ物屋さんとかくらいかな~って感じかな。
そんな中でも昨日行ったのは、三鷹市の中でも上連雀。下連雀でもなく上連雀…。
まぁこの辺です。(適当でスマンねw)
では、散策へgo!
ここから水が!?の配水場
小さい頃から、前を通るたびに「ここから水が来てるの?」「この中の水を飲んでるの?」と思う配水場です。
近くで見るとこんな感じ。
配水場っていうくらいなんだし、タンクだし、やっぱり水が入ってるんだよね?!と、今回も思いましたよ、はい。
でも水は大切だしね、ありがとう配水場!もう私は三鷹市民じゃないんだけども😅
そして、突如スタバだよ!
このスタバができた時、大騒ぎだったよね😆だってスタバは駅周辺や、大病院の中にできるものだと思っていたし。上連雀って本当に店が少なくて、ちょっとお茶…と思っても、誰かの家でお茶するしかないような地域なので、スタバができるなんて、誰も思ってなかったと思う。
駐車場もあるし、ドライブスルーもあるし、わりといつでも混んでる。よかったよかった😊
一軒モノに見えるけど、実は2階は歯科。
ここは昔から歯科の土地で、歯科の建物を道沿いに建て替えた時に、1階がスタバになった!って感じです。
道が広くてチャリダー天国
以前は道路自体がそんなに太くなくて、バスがよく渋滞して~的な道だったけど、やるやる詐欺にならず道が拡張されました。(かなり住居の立ち退きがあったし、思っていたより年数はかかったけどね。)
と同時に登場したのが自転車路。チャリダーのみなさんも走りやすそう。そもそも歩行者少ないけど。
歩きやす~い!写真撮りやす~い!!
この道路は保谷から調布まで縦断していて、これのおかげで関越自動車道に行きやすくなりました。
確かに子育てはしやすいかも
お次は子育ての味方、西松屋!ここの洋服は130cmくらいが上限で、わが家の子どもたちがそれ以上に育ってからできた、ちょっと悲しい思い出のお店。
本当に安いし、駐車場もまぁまぁあるし便利。なにしろ店舗前の道は、チャリダーも歩行者もにっこりな道だし、ベビーカーでも歩きやすい。なんならスタバも近いから、お休みして帰るもよし👍
そしてなにより、西松屋の向こうはスーパーマーケットのサミットなんですよ。だからスーパーで買い物して、西松屋で子ども服を見て、スタバに寄って~みたいな流れもできる。
そして、さらにその向こうには、パン屋さんのBorder Breadさんもあります。青い壁が目立ちますね。
いっぱい買ったけど、写真撮る前に食べちゃいました~アハハ🤗(ありがち)
以前、スズメ通信で取材させてもらったけれど、笑顔の素敵ないい人でした。元は井の頭地域でやっていたパン屋さんなんです。
神社仏閣もありまっせ!
渋い!渋すぎる!!
私の実家も、子育て中の20年間住んだ家も、この上連雀神明社の管轄。私はここのお神輿を担ぎ、山車を引いていました。七五三もこちらに来ました。
天照大神だったことを知りました。
びっくり😲
三鷹には神明さんが多いですね。新明神社って呼んでたけど、正式には神明社なんだな。銀杏の木が美しかった。
え~っと、👉️右手に見えるのは上連雀神明社、👈️左手は井口院でございます。神仏分離令で分かれたのかな?ってくらい隣りあっておりま~す✋️
井口院と書いて「いこういん」と読む。なんでかな~「いぐち」じゃダメだったのかな🤔名称だからとやかく言っちゃいけないね。
いい感じなんですよ。札所だしね。でもあまり有名じゃない…気がする。三鷹市民だってあまり知らないし😓
真言宗だから、弘法大師とか石仏が沢山あります。新しめのものも多いから、やや微妙に感じてしまうところもあるかも…。
お近くの第七小学校に入学すると、授業でこの雨乞弥勒を取材する子も多いみたい。みんな、大きくなってからも覚えていて欲しいな。
でも私のオススメはなんといっても~
じゃ~ん!不動明王像!!
写真だとあまり大きく見えないんだけど、実際に見るとわりと大きい。これが大好きで、近くに住んだって話もあるくらい、この不動明王が私は好きです🥰
この像の台座はお堂になっていて中に入れる。だけど閉所恐怖症気味な私は、あまり好きじゃないから入らない。さらに、この台座の外周には、何体かの菩薩の壁像があるんです。
祖父が倒れて入院した時に、私は毎日ここに来ていたなぁ。不動明王は酉年の本尊で、私は酉年生まれなんで~す🫠
そして、これ!四国霊場八十八ヶ所砂踏み霊場があるんです!!凄くないですか!?それなのに有名じゃないって、ほんとになんなんだろう…😭
ただ、私は閉所恐怖症なので~ねっねっ💦でも中の様子が知りたくて、家族をどうにか潜入させたことがあったんだけど「家の近くにこんなものが!」って言ってました。ちっとも伝わらな~い😆
是非、行ってみて~🫠
曙住宅っていったい何!?
連雀通り沿いにあるココス前にバス停があって、曙住宅という名前なんだけど、住宅の塊みたいなものが周りにある感じでもないし、何のこっちゃ~?って思っていたら、このバス停から北西に入ったところにあった、住宅の名前なんだそうですよ。
ここら辺かな。
第二次世界大戦中、労務者のために住宅営団というのが住宅を作って分譲して、曙住宅はそんな住宅の1つなんだって。昭和19年頃に建てられたらしい。三鷹航空工業などの社宅だったんだってさ。市内には東野住宅というのもあって、そちらは中島飛行機の社宅ね。
社宅といっても豪勢なものじゃなかったみたい。とにかく工場勤務の人の住居の確保を!って理由で作ることになったけど、物資不足はひどいし、大工さんの確保も難しくて、あらかじめ成形したベニヤ板の天井、床、壁をボルトで柱に組み合わせた住宅だったらしい。
住宅営団の住宅は、広さが3種類に決められていたというだけに、町並みは整然としてる。完全に碁盤の目の状態。
戦後、GHQの命令で住宅営団は解散して、曙住宅もごく普通の宅地になってる。だから曙住宅はバス停の名前に残ってるだけ。なんでバス停名だけ残ってるのやら…。(あるあるだけど😅)
そんな曙住宅に石碑が…。
実は今回三鷹に行ったのは、この石碑のためだったんですよね😅
とある名前に米とかがつくお人が、東野住宅のことをSNSに載せたのを見て、ふいに曙住宅のことと、曙住宅にある石碑のことを思い出したんです😌
曙住宅は歴史が浅いまま終焉を迎えたせいか、はたまた大変な時代だったせいなのか、あまり資料がないんです。だからネットで検索しても、ほとんどバス停や不動産のことばかり。以前調べた時には、終焉の様子が少しだけ見つかって、読んだ気がするけど、今回はそれさえヒットせず…。
戦争が終わり、飛行機工場はなくなり、住宅営団も解散して、確かベニヤ板で貧弱な作りだった住宅は朽ちてしまったり、空いた住宅に勝手に人が住んでいたり~みたいな時期があったと、読んだ気がするんだけどなぁ。
そして石碑。曙住宅の桜の木の辺りに石碑があるって、ネットで読んで知ったはずなのに、その記載が一切見つからない。何の石碑だったのか、気になって気になって仕方ない。
で、重い腰を上げて見に行った訳だけど、その内容は…
当時は皇太子だった、現在の上皇明仁様の植樹記念のものでした。
………。
だから石碑の内容の記憶がなかったのか~😱と、見た瞬間に思いました😅
戦争のための飛行機を作っていた工場のための住宅跡に、戦後は平和な家が建ち並びますように!ということで、皇太子様の植樹が決まったのかな。営団だったんだしね。
住宅営団が住宅を作った場所は、都営住宅や公団などの団地になったところも多いけど、曙住宅は団地にはならず普通の宅地になって、桜並木だけが「何でここだけ?」「何かここにあったの?」って感じになってる。でもちょっと木が減ってたな。井の頭公園の桜もそうだけど、桜の木には寿命があるらしくて、古い木はそろそろなんだな。
「三鷹といったら?」「太宰治!」
はい、そんなコール&レスポンスも終えたところで、本日のメインイベント、跨線橋です。
私はこの近くで生まれ育って、ヨチヨチ歩きの頃から来ている場所なので、「上連雀1丁目に行くためのただの橋」それだけです。そんなものですよね。
それに「この前まで誰もいなかったじゃん~!」って感じです。今は人だらけで驚きました。平日なのに😱
この跨線橋は橋マニア、太宰治ファン、鉄ヲタ、カメラ好き…等々から人気らしい。近々なくなってしまうことで、一躍有名になりました。
日本としては珍しく、古いままです。太宰治が写ってる写真と大差ないんですよね。
維持費がめちゃくちゃかかるらしいし、架け替えるにも相当なお金がかかる。JRから三鷹市に話があったみたいだけど、とにかく撤去が決まりました。
この跨線橋、はっきりいって大嫌いでした。ヨチヨチの私には恐怖しかなかった。階段がまず斜めに向かっているんです。写真ではわかりづらいけど。
段も奥が盛り上がってるから、なんだかひっくり返って後頭部から落ちそうだし。
そして、ガードが甘いこの端っこ。なにしろ小さい子どもからすると、この隙間が広すぎなんですよ!っていうか、私が小さい頃の写真を見ると、もっとガードが甘いんです。
とにかくヨチヨチ歩きだった私には、恐怖でしかなかったんだけど、電車が走るところを(なぜか)見せようとする祖父母に連れられ、嫌とも言えずに来ていました。
だから跨線橋がなくなると聞いても、見に行こうとなんか思ってなかったけど、何が恐怖だったのか検証するチャンスはもうないぞ!と思ったら、足が向いていました😆
上はこんな状態。よ~く見ると、満員電車の中みたいに人がいっぱいいます。たぶんあっちまで行くと、富士山が見えるのかも。行かなかったからわからないけど。
以前は時計がありましたね。そして、左右のフェンスがやっぱりもっと甘かったんです。ここから投石する奴がいたりして、フェンスが増えたんです。悲しい歴史ですね。
昔、跨線橋の向こう側には、釣り堀があったんだけど、私が三鷹にいない間になくなってました。それでも私には跨線橋の時計、橋の向こうの釣り堀、橋のこちら側の豆腐屋さんと、植木農家さんの農具小屋は、セットになって今でも見えます。記憶って凄いな😊
撤去の日が来たら、昔の写真を載せようかな~って思いました。(さて、見つかるかな🤔)
三鷹にも新風が!
行きたいと思いつつ、なかなか行けなかったお店に、今回こそ行くぞ😤と思って行きました。下連雀なんですけどね。やっとです。
あんなにみんなで行こうと言ってたのに、結局1人で来たラ・クレープリー。そして、サンドニ・カフェ。
この2つのお店は同じところがやってるんだけど、ラ・クレープリーがクレープのテイクアウト販売をはじめて、隣りの店舗が空いたのを機に、食事とスイーツが食べられるサンドニ・カフェがはじまった感じですね。
お店の外壁を青く塗り始めた時から、もう~興味津々で「何屋さんになるの?」と聞いて、私がやっているスズメベースに教えに来てくれる人が続出😆西荻窪から移転してきたというのもあって、プレオープンから大行列で、三鷹にもパチンコやラーメン、新規オープン以外で、行列店がついにできた!と、私の周囲では大騒ぎでした。
でも行列となるとなかなか行けなくて、そうこうしているうちに私自身が引っ越してしまい、早いもので数年が経ちました💦で、結局は私1人で行きましたよ。寂しい私。誰にも声を掛けないからいけないんだけど。トホホ💦💦
お店自体は混んでいて、少しだけ外で待ちました。
モンブランがあると頼んでしまうという、奇っ怪な呪文が私にはかかっているらしい…。
そして、しっかりキャラメリーゼしてあるクレームブリュレ。これはバーナーで焙ったんじゃなくて、オーブンでしっかり焼いてあるんじゃないか!?
1人で2つ、大丈夫ですか~っぽいことを、うっすら聴かれた気が…。大食いに見られなかったらしい😆こう見えても私、ケーキは普段から2個単位なんですのよ🤗(う~ん、これは事実!)
第2希望、本当はアリババだったけど、もうなかった。夕方だったし仕方ない。なにしろモンブランとサバランが好きなんですねぇ。見ちゃうとこの2つを頼んじゃうから、なかなか新しい道が拓けない💧
って、クレープ食べに行ったんじゃないんかいっっ!そうなの、食べられなかったの。混んでて大変そうだったから。
私は店の西側から来て、店のドアを開けたからよくわからなかったんだけど、食べ終わって店から出たら、店の東側の窪んだスペースに、クレープ待ちの人たちがびっしり並んでた。びっくりして声が出そうになっちゃった😳💦
出来て数年経ったけど、ちゃんと繁盛していて嬉しかった。よかったよかった😊
最後に…。
こうして、私の三鷹散策は終わりました。
三鷹駅南口のメインストリートである三鷹中央通りは、思っていた以上に人通りが少なかった。
この写真に関しては、人が少ないところを狙って撮った訳じゃないよ。これで17時台。人口19万人いるし、マンションいっぱい家いっぱいなのに、なんで人通りが少ないの…?
これじゃ店やってるのも大変だよね。って、ラ・クレープリーは繁盛してたじゃないか!いいものは山奥でも、ビルの上でも、駅が遠くても、繁盛するのね…。
で、今度の日曜日は星マルシェです🌟
第4日曜日はMマルシェ開催日なんだけど、年に1度の星マルシェは、Mマルシェの中でもかなり盛り上がるやつ。国立天文台関連と、武蔵野美術大学関連と、造形的な星好きが集まるからかな…。
スズメベースからは仲間のアイシー・リューが、占星術で路上に出ます✨
私はスズメベースの中で何かやってます。スズメベース内にあるスズメの本棚「雀文庫みたか」の本も、無料で立ち読みできるし、あおだま雑貨店や、ゴーゴーリフレのワンコイン揉みもやってるよ。近くの人は来てね😉
🌟お詫び🌟
スエ局長、病み上がりに必死で歩いたため、局員を誰1人として登場させられなかった😭これじゃ、ぬい撮り要素0だ😭😭
やっぱりリュックで連れてると、咄嗟に登場させられないからダメね。工夫が大事だと、大いに反省したスエ局長でした。
しかしRadioなのに、写真満載ってどうなのかな。文章も多いけど。
昨日が開局だったスズメRadio。開局といえば、パーティー。パーティーといえばアルコール🍷三鷹散策の後は、乾杯~でした🍺✨🍺