![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94372413/rectangle_large_type_2_fc6a79cfe5f412cc78e24f3d962c2d7f.jpg?width=1200)
我が家について
私は地方都市の端っこに住んでいる。
夫と娘の3人暮らし。
夫も私も地元中小企業の正社員。
私は現在育休中。
娘は2月の初めに生まれ、そろそろ1歳になるため保育園の入園希望を第5希望まで書いたのにもかかわらず全て落ちた。
0歳での入園が叶わず、育休延長が決定した。
夫の収入は手取り25万前後。
私の育休手当は今回から50%に減って、2ヶ月で20万、月に10万。
育休前にフルタイムで働いていた頃の手取りは16万。
保育園が決まれば4月に時短で復帰するが、手取りはおそらく14万程に減るだろう。
保育園料を4万支払うと、手取り10万。
働いても働かなくても、貰える金額が今と一緒。
夫の給料は上がらない。
貯蓄は500万前後。
例の感染病の影響で、結婚式も親族だけで小さく挙げ、新婚旅行どころか結婚してから一度も旅行に行っていない。
ディズニーランドへ行くどころか外食もほぼしていない。
何も贅沢をしていない。
それでも、貯めれたのは500万。
子供が生まれ、毎日普通に暮らしているだけ。
私が育休中とはいえ夫婦2人正社員で贅沢もしていないのに、貯蓄は500万。
家は隙間風がすごくて冷暖房が効きにくい賃貸1LDK。
家賃は駐車場代込みで7万円。
家賃が高い豪邸に住んでいるわけでもないのに、貯蓄は500万円。
物価は上がり、夫の給料は変わらず、私の給料は下がる予定の、我が家の暮らし。