
高齢出産ママのコレ発見! #1 離乳食のススメ
今週は、離乳食教室に参加してきました。
動画もあるとはいえ、同じ月齢の子たちのママが集まって、実際の離乳食を見ながら講習を受けるのとは全然違いますね。
こうして対面形式の講座が開催されて、集えるようになって良かった!としみじみ感じました。
ところが、2024年8月8日の地震で、今後の講座は無くなってしまったようなんです。

確かに、『お年寄りや小さな子どもがいる方は自主避難を!』というトピックがNHKの外枠画面で流れてはいたけれど、集団行動を中止するほどにそんなに危ないの!?と、逆に恐怖を煽られた感じです。
とはいえ、日常生活はそのまま継続する訳で、子どもの離乳食スタートも子どもの成長が中止になる訳ではないので始めなければいけません。
出産した病院の病室が隣りだったママとお友達になっていたので(これが初めてのママ友😊)、今回一緒に離乳食教室を申し込んだのですが、そちらのお子さんがちょうどオムツ替え、おねむのグズグズで席を外したり、あやしたりと忙しく、ゆっくり講座の内容が訊けていなかったのではと、私が勝手に離乳食教室をまとめたシートを作り、お節介にもお渡ししました。
離乳食教室の受講予定者さんで、中止になったので動画だけだったよ、という方、宜しければ、離乳食教室をまとめましたので使って下さい。

写真だけでは見にくいよ!という方、また、参照資料の離乳食教室でいただいた『授乳・離乳の支援ガイド』を基に作成された資料も見たいよ!という方、プラスαの情報も見たい方は、有料記事でご紹介しています。
乳児性鉄欠乏症等、自分で調べたまとめもありますので、これから離乳食をスタートされるママのお役に立てれば幸いです。
離乳食教室のまとめ
ここから先は
¥ 300
お気持ちで構いませんのでサポートよろしくお願いします!いただいたサポートで新たな記事の何か、、、を探させていただきます(^^)