
"わたしの2025年をつくるかい"開催しました
おはようございます☀️
かにちゃんです🦀
昨日は、念願の
"わたしの2025年をつくるかい"
を開催することができました。
ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
久しぶりに心踊るワクワクドキドキが💓止まらない場になりましたのでnoteにも記していこうと思います。
1 一年越しのプランニング
はじまりは今年の1月⛄️
以前に参加したことのあったコラージュの会がとても素敵だったので、新たな起業仲間と楽しみながら作ることはできないかな?
と思い、自分から声をかけてはじめたことがきっかけでした。
Instagramから声をかけたり、お友達を誘ったりして2024年1月に知り合いのみで開催。
一緒に制作した後にみんなでランチへ🫶
"とっても良い会でしたね"
"また参加したいです"
と嬉しい声をたくさんかけてもらい、今年も絶対にバージョンアップして開催したい🔥と思っていました。
昨年のご参加者の中には、スクラップブッキングの先生がいらっしゃったので、また来年も開催したいということをお伝えして一緒に協力してもらえませんか?とお誘いしたところ、今年はサポートしてもらえることに💕
わたし一人では自信のなかった部分へご尽力いただきました。ありがとうございます。
一人で開催するよりもとっても心強く、たくさんのアドバイスをいただきながら、自信を持った今日の日を迎えることができました。
2 新しく支えてくださった協力者のえみ先生
普段からスクラップブッキングの先生としてマルシェへご出展されたり、場を開催されているえみ先生(えみちゃん)。
今年はわたしのおおひらレディスでのイベントでも2度もお手伝いいただくなど、本当にお世話になりました。
お会いした方はお察しのことと思いますが、赤ちゃんやママにもとっても優しく接してくださる、温かくて細やかな気配りをしてくださる素敵な先生です🫶
たくさんのコラージュ画材をお持ちで、アイデアも豊富💡今回はたくさんの画材を特別に提供していただけることになりました♡
ありがとうございます🦀✨

えみ先生のおかげで、みなさんの制作作品がより華やかに✨ワクワク度もアップしました✨
3 参加日程の…痛恨のミス
年末の落ち着いた時期に。。。2025年を思い描いて。。。なんてはじめは思ってましたが、年末って落ち着かないですよね💦
しかも今回の募集日程12月25日はクリスマス🎄
はじめは母たちのクリスマス♪✨なんて気楽に企画してしまいましたが、、、結果、母たちはクリスマスも大忙し💦でした。
しかも、今年は小学校の終業式のところも多くて声をかけさせてもらった方も🆖の方が多かったです🙏😭💦
募集開始してから、日程変更しようか。。。悩んだ時期もありました。
開催日程については、反省検討して今後よく見直していきたいところですが、これも
"やってみたからこそ!"
分かったことだ!と来年以降の開催に向けて、前向きに捉えていきたいです。
4 今回の当日スケジュール
今回は、前回の反省を活かして(前回開催時、時間が足りないなぁと感じたので)開始時間を前倒ししてみました。
制作はたっぷりの2時間超え。。。❣️
と思っていましたが、やっぱり最後の30分はみんな無言で必死になっていました🫶
お昼のことを考えると。。。
やっぱり発表タイムは11:45〜くらいが良いかな?と思っているところです。
また、参加者さんが増えても2グループ制にして発表し合えそう!とも思っています。
当日スケジュール
9:15〜受付
9:30〜スタート!
自己紹介&作業の説明
〜12:00制作
12:00〜発表タイム
5 個性的で技術力高い✨
ご参加者さんたち
そんな忙しい師走、クリスマス、終業式、厳しい日程の中、お越しいただいたご参加者さんたち💕😭💕本当にありがとうございました。
今回は、顔見知りメンバーだったからこそのアットホームな感じや、緊張せずに落ち着いて話しながら来年のわたしを描き、作業することができました。

今回、初めて借りた和室もとっても良い雰囲気で、畳の上で黙々と作業するのも心地よかったです。
バックミュージックは、クリスマスの曲やご参加者さんの生演奏ピアノジャズを聴きながら🎹✨音楽だけでも非日常感を感じることができました🫶
今回のイベントは、お子様連れではなく単身参加者のみの募集でしたので、大人だけで大人同士の会話を楽しめる貴重な時間にもなりました。
そして何より!
出来上がった作品が、想像の上の上をいく作品ばかりで❣️驚きの連続でした❣️
6 素敵な作品の数々
9:30〜12:00作業を終えて
12:30〜発表タイムに🫶
めいいっぱいの時間を使って同じ雑誌を見ているはずなのに!!!
こんなにもみんなそれぞれ違って、さらにみんなめっっっちやいい❣️
かわいい❣️素敵❣️ナイスアイデア❣️
など、驚きの連続でした。

自分のことを自分の言葉で発表することで
"2025年について考えるきっかけ"
となり
"わたしは2025年こんな風に過ごしたい"
"こんなチャレンジをしてみたい"
と気持ちを強く持つことができると思います。
また他の方の発表を聴き、作品を見ることで
・こんな素敵な言葉があったんだ
・この方らしくて素敵だな
・応援したい!!
という気持ちが芽生えたり♡
わたしもそれやってみたい!と感じたり。
お互いに刺激的な場になったのでは?
と思っています🦀✨
わたし個人の感想ですが、、、感動の連続で
皆さんの作品を見入ってしまいました👀
近くで作っていたので、制作中も見ようと思えば見られる距離でしたが、、、
制作中は敢えて見ずに、発表の時間を楽しみにしたこともあり、驚きの連続🫢でもありました。

用紙も縦にしたり横にしたり、裏面をガッツリ作ってみたり♡扉を付けたり💡ランキング形式にしたり✨。。。アイデアも満載だし、すごく細やかな作品ができて小さいアイテムも、これなぜ貼ったんだろう?と気になりました。
最後に作品を持っての集合写真✨

7 おまけの応援メンバー🌹
おまけエピソードになりますが、わたしは幼い頃"セーラームーン"というアニメを見たり漫画を読んでいたのですが、、、その中に"タキシード仮面様"というサングラスをかけた男性キャラクターがいて、登場シーンには必ず真っ赤な薔薇の花が🌹斜め上から投げられるんです。
そんなことを思い出すような、薔薇の花をお届けくださった仲間がいました🫶
こころから、ありがとうございました🌹✨

ひとりではなかなか難しいことも、誰かの助けがあって、ご参加者さんの協力があって、こうやってひとりひとりが集まって、ひとつのイベントが創り上げられて、素敵な時間をともに過ごすことができるんだなぁということを改めて感じる時間となりました。
8 さいごに
わたしの作品にはいつも
・好きなピンクや赤
・運動系
・音楽系
・癒し系
・食べ物系
・赤ちゃん
など、パターン化されていることが分かりました。
ただ制作年によってはピリッとする素材が入ったり、今年は目に留まった大きなドラえもんを入れてみたり。。。
説明しきれなかったのですが、ドラえもんの意図は
①ドラえもんのようにポケットから何でもぱぱっと出てくるように料理を作りたい
(手にはお弁当を持たせました)
②ドラえもんのように誰かを助けられるお助けマンになりたい
③ドラえもんを超えるキャラクターになりたい笑
という愛や希望な夢が込められています🫶
何を創るのも個人の自由、個人の発想に任されているので正解もありません💡
わたしも第一子の産後からは間も無く6年になります。
母になって戸惑うこと、うまくいかないこと、悲しいこと、嬉しいこと、楽しいこと、たくさんの経験を積んで今日ここまで歩んできました🔴✨
時には心が傷つくこともあったけれど、そばにいてくれる人がいて、励ましてくださる仲間がいて、新たなチャレンジや未来への一歩を踏み出す勇気も湧いてきました🔥
これまでわたしと関わってくださった周りの方への感謝の気持ちを忘れずに、これからも母たちが活き活きと生きられるような活動へわたしのできる限りの力を注いで取り組んでいきます🦀✨
2025年も大きなチャレンジが続いていく年になりそうです💡
引き続き応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします🙇