![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114241633/rectangle_large_type_2_564eb5d457c6aecbc35890dea4c89522.png?width=1200)
甲子園球児の笑顔に救われる【15w1d】
こんにちは☀️
認定NPO法人マドレボニータ
産後セルフケアインストラクター
養成スクール生のかにちゃんです🦀
甲子園も8/21には準決勝を迎えていました⚾️
毎年楽しみにしている甲子園の試合🏟️
こんなに見なかった年はここ数年はじめてです。
昨日は決勝戦…と思い、せめてもと🔥
熱闘甲子園だけ番組予約しました♡
5年前に長男を妊娠した年には、夏の悪阻で辛い中も甲子園球技たちに元気をもらっていました。
以前にもどこかで書いたことがありますが、学生時代には甲子園に出場したいと思っていたわたし。。。
見るだけでも血がみなぎる想いです🔥
(いつか息子の応援で甲子園に行きたいです)
この日の準決勝第一試合
神村学園×仙台育英
(鹿児島)×(宮城)
試験前の貴重な時間…とは思いつつ、少しパワーをいただきに…チラ見。
球児のみなさんの軽やかなプレーが光ります✨
皆、優勝🏆目指して真剣、勝ちたい想いのぶつかり合い…なのですが、交替時の笑顔がまた爽やかで素敵なのです。
どんなに真剣で一生懸命でも顔が固まっていたら身体も思うように動きません。
わたしもソフトボール🥎経験者ですが、どんな競技にも緩みは必要なことではないでしょうか。
まさにこのとき、試験前日のわたし。
緊張で顔も身体もガチガチ🥶🧊
どうやってほぐそうか?
球技たちを見ながら考えていました🧐
神村学園のピッチャー
10番黒木選手の8回裏のスリーアウト目⚾️
後がない中での投球の中、キャッチャーとのアイコンタクトでは笑顔も見られました。
そこでのストライクを取りに行く攻めの姿勢も見習いたいところですし、真剣な場面での笑顔☺️
なかなかできないことです。
それもキャッチャーの品川選手の導きとチームの仲間の声かけにあると感じました。
そこで、わたしも恥を偲んで、いつも一緒に弾んでいる朝活昼活🟡🔴グループメンバーに対して声掛けをお願いしました。
この2つの動画(7月分と8月分)を比較して、良くなっている点を教えてください。
そして、できるだけ褒めてください。
もし、改善した方が良いポイントがありましたら教えてください。。。と。
モチベーションを上げたい。
そして、みなさんが気づいてくださった改善点を改善して試験に臨みたい。
そういう気持ちでした。
もちろん!
自分でも比較したり、スロー再生したり…
してきましたが、客観的な視点、新鮮な視点も大切だなと思いました。
さまざまな職業や視点の方がいらっしゃる朝活昼活メンバー。
本当にたくさんのグループコメントや個別メッセージをいただくことができて、励みになりました。
作戦通りわたしのモチベーションは上がり🔥
できる!できるはず!
と暗示をかけて動画撮影に臨みます。
今夜も読んでいただき感謝です🦀✨