![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106004203/rectangle_large_type_2_9d02a0266f5791976e0f3118a404a6af.png?width=1200)
養成スクールの振り返り🔴第1週目を終えて
こんにちは☀️
認定NPO法人マドレボニータ
産後セルフケアインストラクター
養成スクール生のかにちゃんです🦀✨
第1週目の養成スクール課題提出を終えて
・ほっとしている気持ち
・悔しい気持ち
・やり切った気持ち
・楽しい気持ち
・達成感
などなど、いろいろなことを感じている今です。
特に、今週気づいたことを書いてみます。
人を頼ることが苦手
これがわたしの最大の弱点です。
夫にも、職場でも
その他たくさんの場所で、これまで
人に委ねる、頼る
ということを苦手としてきました。
課題提出を終えてみて、課題の疑問点とかを自分で解決しようとしてしまったわたし。
ふとそのことを思い出しました。
あぁ、そういうことか。
と今週気づけたのも良いスタートだったなとも思います。
ここから先、自分1人で抱えていてはおそらく気持ちがついていかずに押しつぶされてしまうだろうなと感じています。
産後、マドレボニータ栃木で運営に携わってきた
\\相互保育でバランスボール//
では、産後人に頼ることの第一歩として、互いに赤ちゃんを預け合い弾む🔴という取り組みをしていました。
はじめのころのわたしにとって
誰かに我が子を委ねる
ということもまた、なかなか難しく
わたし自身も母子分離への一歩って
母の方も本当に大変なのだなと感じていました。
誰かに我が子を委ねることも勇気が要りましたが、今回の養成スクールもまた
\\わたし1人の闘いではなく
誰かに頼りながら取り組みを進める//
ことが大切なのだと、今改めて感じています。
力になるよ
声をかけてね
と言ってくださる方が周りにたくさんいるのに、なかなか声をかけられなかったわたし。
第2週では、そんなわたしには難関な課題が出ていたりもします。
声を出せば助けてくれる人がいる!
ということも心に留めつつ
第2週目もまた課題に精一杯の力を注いで取り組みたいと思います。
今週も1週間ありがとうございました。
よき週末をお過ごしください♡♡♡