見出し画像

ライター独学方法!スクールに通わなくても何とかなりました

iスクールには、一度も通ったことがありません。セミナーにも行っていません。情報商材にも手を出していません。純度100%の独学で、ライターやってます。

そんな中でも、検索1位獲得・大手メディアサイト様への掲載。ココナラでは、ご購入者様から好評を頂いております。

私が実際におこなった、ライティング独学法について取り上げます。

【必読】記事を読む時の注意点

画像に書かれている意味が理解できない場合。納得できない場合は、そのままブラウザバックをしてください。では参ります!

自分の強みを徹底的に分析をした

過去の経歴を振り返りながら、自分の強味を徹底的に分析しました。結果、エンタメとリサーチが自分の強みだと判明した次第です。

自分の強みが判明したのは、TSUTAYAの勤務経験から。商品知識を毎日仕入れ、お客様からのお問い合わせにも随時対応してきたものです。

お客様からの問い合わせに対し「分かりません」は許されていません。徹底的にリサーチをした経験は、今のライティング業務にも活かされています。

クライアント様に鍛えられた(運が良かった)

優秀なクライアント様の元で記事を執筆できたのは、幸運でした。

ライター始めた当初に携わったクライアント様は、大変優秀な方でした。FBは非常に的確で、寸分の狂いなし。優秀なクライアント様に鍛えて頂いたお陰で、今があります。

note上ですが、改めてお礼を申し上げます。

本の読み込み

現在私が取り組んでいるのは、本の読み込みです。

「本を1冊でも多く読む」ではありません。1冊の本を内容を全て記憶するまで、何回も繰り返して読んでいます。いわゆる「スローリーディング」です。

スローリーディングは、文章力だけではなく読解力も同時に鍛えられます。数十ページだけでも、得られる情報量は広辞苑クラス。

本1冊あれば、誰でもできます。もし文章力や言語能力に悩んでいるのなら、お試しあれ。

いいなと思ったら応援しよう!