【Mac】簡単にできる写真編集5ステップ+4つのコツ【PhotoScape X】
どうも、すずまちです。
皆さん写真編集したいと思ったことありますよね。写真編集ができれば微妙な残り方をした思い出も色鮮やかに変えることもできますし、学校や仲間内でのイベントでの写真を美しく仕上げれば少し見直されること間違いありません。
ボクもじつは今日写真編集を始めたばかりのド・シロートです。しかし、無料のPhotoScape Xという写真編集ソフトを使ってかなり自信がある作品ができ、さらに、自分の中でつくる手順をテンプレート化することまでできました。シロートの皆さんはぜひ参考にしてみてくださいね。
* * * * * * * *
ステップ1 【マジックカラー】
ぶっちゃけこれだけでもおk
まずはPhotoScape Xの【編集】画面にある【マジックカラー】を選択して調節しましょう。ぶっちゃけこれだけでもいいですが、もっと仕上げたいという方は次のステップまですればかなり完成度は上がります。
* * * * * * * *
ステップ2 【HDR】
シンプルが好きならこれで完成でもおk
同じく【編集】画面にある【HDR】をを選択して調節しましょう。シンプルなのが好きという方はこの状態で完成でもいいですね。。
* * * * * * * *
ステップ3 【カラー】
はっきりさが増します
【カラー】画面の【シャドウを明るく】【ハイライトを暗く】を選択して調節しましょう。コントラストがはっきりします。写真によってはやらなくても大丈夫です。
* * * * * * * *
ステップ4 【フィルム】
雰囲気がでます
【フィルム】画面から好きなフィルムを選択しましょう。無料でもたくさんあるので嬉しいですね。フィーリングに任せて求めている写真を雰囲気に合うフィルムを選びましょう。
* * * * * * * *
ステップ5 【光】
寂しさをごまかせます
なんとなく寂しげだなというときは【光】画面から好きな光を選んでいい感じのところにのっけましょう。虹とか木漏れ日とかを入れるとなんだかおしゃれに見えてしまいます。
* * * * * * * *
物足りない雰囲気or空が曇っている
【ベタ塗り】で色塗り
物足りない感じ、空を明るくしたい。そんなときは【編集】画面の【調整】から【ベタ塗り】を選択しましょう。【マスク】を使って色づけしたいところを選択するとその部分だけに色を塗ることができます。空を青くしたり、隅を明るくしたりして、あなたにセンスがあるなら発揮しましょう。
* * * * * * * *
異世界感を出したい
【ピネット】で心に秘めし思いを
ボクは異世界に行ったことがないので異世界がどんな感じかは知りませんが、不思議な感じやさまよっている感じを出したいときは【調整】から【ピネット】を選択しましょう。周辺減光などをすることができます。あなたの心の内側を表現してみましょう。
* * * * * * * *
可愛い雰囲気にしたい
【プルーム】でゆめかわふわきら
可愛い感じにしたい!そんなときは【編集】画面から【プルーム】を選択して調節しましょう。きっとあなたの思うようなゆめかわふわきらな雰囲気になると思います。違ったらすみませんm(_ _)m
* * * * * * * *
編集しすぎて雲がカクカクになった!?
【ブラシストローク】でごまかせ!
編集しすぎて雲がカクカクになってしまった。そんなときは【編集】画面の【効果】から【ブラシストローク】を選択しましょう。【マスク】でカクカクしている輪郭をなぞりましょう。自然な雲の感じになります。個人的なは、【ストローク(スプレー)】と【円】がおすすめです。
* * * * * * * *
いかがだったでしょうか。参考になった、役に立ったという方は♡とフォローをしてくださると嬉しいです。
それではまた明日の記事で。
#写真 #画像 #編集 #Mac #パソコン #無料 #PhotoScape #初心者 #素人 #異世界 #かわいい #ゆめかわ #すずまち