見出し画像

書記が数学やるだけ#645 テンソル演算,テンソルの判定法

テンソルの演算について代表的なものを見ていく。


問題


説明

テンソルの演算について。外積・内積・縮約では階数が変わるところに注目。


ある量とテンソルとかけたものがテンソルなら,ある量はテンソルである。このことを商定理という。


解答

変換則に基づいて計算していく。外積では次数の和がそのまま反映される。


一方で内積は,縮合により次数削減が起こる。


商定理について,まずはベクトル同士の内積から。


同様にして,2階以上のテンソルでも示すことができる。


具体的な内積の計算として,計量テンソルを扱ってみる。


本記事のもくじはこちら:


いいなと思ったら応援しよう!

Writer_Rinka
学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share