![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33853420/rectangle_large_type_2_8a0c8b1c837dd2ebb703cb607791c63f.jpeg?width=1200)
The Cell まとめノート #23 "Pathogens and Infection"
Chapter23 "Pathogens and Infection"のまとめ。
何が書いてあるか
23-1 "INTRODUCTION TO PATHOGENS AND THE HUMAN MICROBIOTA"
・感染症は,ウイルス,細菌,真菌などの病原体や,原虫や寄生虫などによって引き起こされる。
・すべての病原体は,宿主に侵入し,宿主による抵抗を回避する機構を持っている。
・細菌は,細胞壁の厚さにより,グラム陽性菌とグラム陰性菌とに分類される。
・細菌が産出する毒素には,外毒素,エフェクター分子,内毒素がある。
・マラリアはマラリア原虫によって引き起こされる感染症であり,ハマダラカによって媒介される。
・ウイルスは,自身は代謝機能を持っておらず、宿主の複製機構によって増殖する。
23-2 "CELL BIOLOGY OF INFECTION"
・病原体は,上皮表面に付着または侵入することによって生存する。
・侵入経路として,ウイルスは主に受容体を介したエンドサイトーシスに依存しているのに対し,細菌は細胞接着と貪食機構を利用している。
・細胞内に入ると,病原体は生存と複製に有利な細胞コンパートメントを探し出したり,細胞内移動のために宿主細胞の細胞骨格を利用したりする。
・病原体は急速に進化するため,新しい感染症が頻繁に発生し,また周期的にパンデミックを引き起こす。
・抗菌薬は,感染症の治療に頻用されているが,近年は薬剤耐性が問題となっている。
ノート
本記事のもくじはこちら: