書記の読書記録#103「コンピュータアーキテクチャ」
馬場敬信「コンピュータアーキテクチャ」のレビューと読書記録
レビュー
コンピュータアーキテクチャの教科書としては,比較的新たな改版がされたもの(第5版,2020年11月)。
今までにいくつか関連分野の本を読んだが,これは一番応用の記述が多いと感じる。特に,並列処理による高性能コンピュータの実現に1章を割いているあたり,応用寄りだと感じる。
関連の本の感想:
読書記録
# 1 p2〜74
・コンピュータの基本原理,命令サイクル・プログラム内蔵方式・アーキテクチャの階層,設計・コンパイラとインタプリタ・マルチプログラミング方式,コンテクストスイッチ・実行性能指標・RASIS・消費電力,コスト・命令:データ転送,演算,プログラム制御,入出力,システム制御・アドレッシング・データの表現・命令セットの設計指針:規則性,直交性,組合せの可能性,1対全,解決策そのものでなく原始操作
# 2p75〜233
・命令サイクル:フェッチ→実行・結線論理制御方式,マイクロプログラム制御方式・マイクロ命令・パイプライン・割込み制御:ベクタ割込み方式・2の補数の演算規則・加算器・乗算アルゴリズム:ブースの方法・除算アルゴリズム:引き戻し法,引き放し法・演算の高速化:CLA,CSA,ウォレストリー・SRAM,DRAM,フラッシュメモリ・参照の局所性・メモリ階層・プリフェッチ・セグメンテーション,ページング・TLB・プログラム制御I/O・標準バスインターフェース・2次記憶装置:RAID・RS-232C
# 3p236〜388
・並列コンピュータ・命令パイプライン・ハザード・分岐予測・遅延分岐・コード最適化・細粒度並列アーキテクチャ・トマスロアルゴリズム・レジスタリネーミング・ベクタコンピュータ・SIMDパラレル・MIMDマルチプロセッサ・キャッシュコヒーレンス問題・マルチコアプロセッサ・メッセージパッシング・ストリーム処理・データ駆動,リダクション・相互結合網・応用指向コンピュータ・低消費電力化・ディペンダブルコンピュータ
本記事のもくじはこちら: