書記の読書記録#497『わかりやすい核医学』
玉木 長良,真鍋 治(編集)『わかりやすい核医学』のレビュー
レビュー
放射線を用いた診断・治療に関して実例を交えながら解説した,よくまとまっている教科書。
もくじ
I 核医学で知っておくべき最低限の基礎知識
A.放射能・放射線の基礎
B.放射性医薬品
C.核医学装置
D.画像解析
II 脳神経
III 循環器
A.心筋血流シンチグラフィ
B.心臓交感神経イメージング
C.心臓脂肪酸代謝
D.心臓糖代謝イメージング
E.ピロリン酸イメージング
F.心プールシンチグラフィ
IV 呼吸器
V 内分泌
A.甲状腺
B.副甲状腺
C.副腎
D.神経内分泌腫瘍
VI 骨
VII 消化器
A.唾液腺
B.肝臓
C.胆道
D.消化管出血
E.Meckel憩室
VIII 腎・泌尿器
IX 腫瘍
A.基礎
B.生理的集積
C.脳
D.頭頸部
E.胸部
F.腹部
G.生殖器
H.悪性リンパ腫
I.その他のがん
X 炎症
XI リンパ節・リンパ管
A.センチネルリンパ節
B.リンパ管シンチグラフィ
XII 内用療法
A.基礎
B.甲状腺癌
C.Basedow病
D.前立腺癌骨転移
E.悪性リンパ腫
F.膵・消化管神経内分泌腫瘍
G.交感神経系神経内分泌腫瘍
XIII 核医学の今後の発展
本記事のもくじはこちら: