書記が物理やるだけ#268 伝熱工学の次元解析
伝熱工学の問題に対して次元解析を適用してみる。
問題
無次元量を整理しておく。
解答
・熱伝導ではフーリエの法則が重要,これも次元解析から形を求めることができる。
・強制対流熱伝導について,ヌセルト数とプラントル数の導出を行う。
・自然対流熱伝導では浮力を加味して考える,無次元量にはグラスホフ数が加わってくる。
本記事のもくじはこちら:
伝熱工学の問題に対して次元解析を適用してみる。
無次元量を整理しておく。
・熱伝導ではフーリエの法則が重要,これも次元解析から形を求めることができる。
・強制対流熱伝導について,ヌセルト数とプラントル数の導出を行う。
・自然対流熱伝導では浮力を加味して考える,無次元量にはグラスホフ数が加わってくる。
本記事のもくじはこちら: