見出し画像

書記の読書記録#189「心理統計学の基礎」

南風原 朝和「心理統計学の基礎」のレビューと読書記録


レビュー

統計学の入門書読んでいることが前提だろうが,以下トピックについて本書が参考になると思う。ベクトルによる説明に慣れているとよい。

平均値と中央値の定義/相関係数と回帰係係数/検出力/平方和,分散の分割/重回帰分析,多重共線性/分散分析(ANOVA),共分散分析/因子分析,共分散構造分析


読書記録

# 1p1〜84
・リサーチクエスチョン・仮説検証・平均,中央値・平均偏差,標準偏差・線形変換と標準化・共分散,相関係数・回帰直線,回帰係数・残差・相関関係,個人内の共変関係,処理-効果関係,因果関係・妥当性と信頼性

# 2p85〜316
・サンプリング・標本統計量とパラメータ・2値変数・正規分布・2変数の確率モデル・頑健性・推定と検定・最尤法・検出力・区間推定・平均値の差,t分布・効果量・比率の差・クラメルの連関係数・ベクトルによる表現・平方和および分散の分割・独立変数の効果・重回帰分析,部分相関係数,偏相関係数・多重共線性・分散分析(ANOVA)・完全無作為1要因デザイン・群間平方和,群内平方和・多重比較,テューキーの方法・共分散分析

# 3p317〜363
・因子分析:探索的アプローチ,確認的アプローチ・因子構造,準拠構造・バリマックス法,プロマックス法・共分散構造分析,構造方程式モデル


本記事のもくじはこちら:


いいなと思ったら応援しよう!

Writer_Rinka
学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share