![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39868326/rectangle_large_type_2_c872ea6e270a4c4b1f07006848baf05b.jpeg?width=1200)
書記の読書記録#43「チューリングの計算理論入門」
高岡詠子「チューリングの計算理論入門」のレビューと読書記録
レビュー
計算理論の根幹とも言えるチューリングマシンとその周辺の話題について軽くさらったような本。初心者向け。
読書記録
# 1p10〜103
・基本構造:順次,分岐,反復・判断や予測・アルゴリズム・計算機の歴史:パスカリーヌ,バベッジの「階差機関「解析機関」・決定問題・チューリングマシン:アルゴリズムを表す理論的な計算モデル・万能チューリングマシン・オートマトン:状態と入力による判断・チャーチ=チューリングの提唱
# 2p106〜218
・計算可能=アルゴリズムで記述できる・停止性判定チューリングマシンは作れない・万能チューリングマシン・関数,引数・計算量,オーダー・多項式時間計算可能なクラス(クラスP)・NP問題・P=NP問題・NP完全,NP困難・ブール代数,論理演算
本記事のもくじはこちら: