【Antlers】『選手サイン色紙付VIEW BOXチケット』試してみた!
2022シーズン、ホーム2戦目となるリーグ戦「鹿島アントラーズ対柏レイソル」から発売されているサイン色紙付の企画チケット。早速試してきました!
■ビューボックスについて■
1.VIEW BOXとは?
アントラーズ公式では、“カシマサッカースタジアムに自分だけのプライベートスペースを手に入れる。まるで自分の部屋でサッカーを観戦しているような、そんな気分を味わうことができるのが、バックスタンド最上段に位置する「VIEW BOX」です。大人数でご利用いただけるようなさまざまなタイプをご用意しています”と紹介されています。
通常価格はこちら!プライベート感のあるスペースで観戦するプランで、11名利用は@5,000円、9名利用は@5,500円、7名利用は@6,000円、2名利用は@6,500円。
場所は、バックスタンド最上段。枠内の↑で示した青い場所です。ちなみに、ど真ん中は「SUITE BOX」で18人までの利用で184,000円です!
2.ビューボックスからの眺めは?
バックスタンド最上段からの眺めはこんな感じでした。サッカー専用スタジアムですので、どこからでも見やすいことに変わりはありません。
ただし、ビューボックスは収容人数のタイプによって、「1列のボックス」と「2列のボックス」があるので、子どもは2列目だとピッチが少し見えにくい模様。
今回は娘と観戦していましたが、ライン際は見えなかったようです。大人であれば問題なし。
3.ビューボックスの仕様は?
5,000円を超える料金設定なので、仕様が気になるかと思います。バックスタンド最上段まで用もなく登ることはないと思いますので、皆さんのために(?)写真を撮ってきました。
階段をひたすら登ると入り口があります。扉があるわけではないですが、通常の席とは区切られている感じでプライベート感はあります。今回は「エクストラE」という11人用のボックス。
Eは通常11人用のボックスなので、奥に7席&手前に4席という構造です。仲間同士で観戦したら盛り上がりそう!
それぞれドリンクホルダーがあります。前列にはテーブルもありますね。
床は少しだけフカフカしたマットが敷いてある感じです。
ビューボックスの前方はカテゴリ2(会員価格3,800円・一般価格4,500円)です。ビューボックスの価格は「カテゴリ2+1,000円程度」なので、グループでプライベート観戦したい時は使えそうですね!
ここまでは、通常のビューボックス(=貸切で楽しむ)の説明をしてきました!そろそろ本題です。
■サイン色紙付き企画について■
4.選手サイン色紙付VIEW BOX
いわゆる企画チケットの一種で、「〇〇付」とすることで付加価値をつけて販売促進に繋げているものです。
大きな特徴としては、貸切用途ではなく『バラ売り』ということです。また、ボックス内の座席指定はできません。
もう一度書いておきます、『バラ売り』です!なので1人で購入できます。その分、貸切ではない!(2人シートなら2人で購入すれは貸切可能)
そして今回は「サイン色紙付」。目の前で選手が書いてくれるわけでもなく、ユニフォームでもないサイン色紙なので…「どうなの?」と思う方もいますよね。
〈私が購入を決めた理由〉
✔︎好きな選手のサインがもらえる
✔︎間違いなく本物のサイン
✔︎ファンサービス再開の見通しが立たない
✔︎ビューボックス試してみたい
✔︎あれ?高くないぞ
リーグ戦・カップ戦関わらず企画チケットが販売されているようです。これまでに発売されているチケットは次の通りです。(2022年3月10日更新)
①3月6日リーグ、柏戦
➡︎上田綺世選手/荒木遼太郎選手
②3月19日リーグ、湘南戦
➡︎三竿健斗選手/土居聖真選手
③3月26日ルヴァン、G大阪戦
➡︎ディエゴピトゥカ選手/鈴木優磨選手
④4月2日リーグ、清水戦
➡︎樋口選手、ミンテ選手、仲間選手、中村選手、溝口選手(新入団5名)
5.あれ?、高くないぞ
ビューボックスの通常料金と、色紙付チケットの値段を比べてみました。サイン色紙付くからたかいんでしょ!
2名席は6,500円、9名席は5,500円、11名席は5,000円で全く同じです。サイン色紙が付くのに、全く同じ金額です。
バラ売りなので、本来のプライベート感あるビューボックスとは異なりますが、同じ料金で選手のサインがもれなく付いてきます。シーチケを保有しているにも関わらず、娘と2人分を購入してしまったのは、こんな理由からでした。
控えめに言いますが、荒木を応援している私と、上田大好きな娘が買わない理由がなかった😆
6.疑問① すぐ売り切れちゃうでしょ?
「そうはいっても、人気ですぐに売り切れちゃうでしょ?」と思っている方が多いはずです。
色紙付企画チケットも通常と同じ日程で発売されます。つまり、「ソシオ➡︎シーチケ会員➡︎フリークス会員➡︎一般」の順番で買えるようになります。ということは、ソシオの段階で売り切れてしまうでしょうか?
基本的な話ですが、ソシオメンバーは自分の席をメインやバックスタンドに持っています。また、シーチケ会員も主にサポシで観戦・応援を目的としています。
というわけで、ソシオ・シーチケ段階では売り切れになりません!(これまでは、ですが)
フリークス会員なら十分に購入可能性があると思います。ただ、チケットの存在自体がまだ知られていないので、今後は人気が高まるかも。
7.疑問② 家族で行ったら同じサイン?
注意点もあります。それは「シートごとにもらえるサインは決まってるので、同じボックスで並んで観戦なら同じサインになる」ということです。
例えば今回なら、綾世2枚 または タロウ2枚。
そこで私は、Twitterのフォロワーさん(夫婦観戦の方)と一枚ずつ交換しました!禁止事項ではないはずです。
A夫妻:タロウ2枚
私たち:綺世2枚
↓
A夫妻:タロウ1枚+綺世1枚
私たち:綺世1枚+タロウ1枚
8.疑問③ サイン色紙折れそうでは?
せっかくのサイン色紙が折れてしまったら困りますよね。また、なるべく綺麗な状態で持ち帰りたい!
引渡し(バックスタンドコンコースのブース)では、スタッフの方が手袋をして中身の確認をしてから渡してくれます。外袋は、ショップの赤い袋です。
私はブース前でA夫妻と合流できたので、受け取った色紙をすぐに交換しました。
そして、席に戻ったらすぐに持参した「色紙フレーム(ダイソーで200円の木製フレーム)」に2枚とも入れて、少し鑑賞してからカバンにしまいました!これで折れることや、モツ煮をこぼすことはない!
9.疑問④ 結果、いいの?悪いの?
先ほども書いた通り、私は娘とよく観戦に行ってます。
私:荒木好き、ユニは10番、ゲーフラはタロウ!
娘:上田好き、ユニは18番、ゲーフラは綺世!
試合は荒木遼太郎、背番号10での初ゴールが決まり勝利!本物のサインももらえて最高です!!もうね、ファンには最高ですよ🦌
結論:皆さんも、好きな選手サインがあるときは購入してみてはいかがでしょうか?
なお、ボックス席内には他の方がいますが、わざわざ企画チケットを購入するということは、同じ選手を応援している方ばかりなんです。そして、鹿島の勝利を願っている。なので、雰囲気は良かったですよ🌟
というわけで、最後までありがとうございました!他の記事もご覧いただけると嬉しいです!
「すき」も押していただけると、最高です😊