BBAとスタバの最強コンボ-すずころ日和 珈琲慢書-
こんにちは、皐月です。
スタバで久しぶりの読書タイムの日。
見出しがもう刺激的「ババア最高!」
これはもう秒で手に取ってしまった本。
なんだこれ。サイコーかな。
表紙が、タイトルがかっこいい!!
サブに書かれた「+60歳からのHAPPYおしゃれ」とある通り、
「服を買うなら捨てなさい」で有名なファッションスタイリストの地曳行く子さんと漫画家の槇村さとるさんが還暦すぎてからのお洒落トークを繰り広げる。
この本の中で当たり前だけど、なるほど。と思ったのがこちら。
そうか。そうなのか。。
アラフォーのわたくし。鏡に映る自分をみて
「おばさん」とわざわざ思わないけれど、ミドルであるという自覚は流石に芽生えている。
でも、そうか。
今はまだおばさんなのか。
次に20年経つと「おばあさん」と抗う気持ちと戦うのか。
子ども時代に自分が歳を重ねること=おばさんになる。と想像していないように、今の自分もいつかシニア世代になるとわかっているのに、容姿がおばあさんになる。という想像がなんか追いついてなかった。
たしかにな。そうだ。
よく「今が人生一番若い」というけれど、誰から見てもさすがにまだおばあさんではない私。
いまの年齢だからこそのオシャレを楽しもう!!そう気づいた。あらためて。
アラフォーのおしゃれ特集、とかスルーしてたけど。
いや、たのしも?今は今しかないのだよ。
槇村さんのすてきなイラストと地曳さんの説得力とスタイリストならではの生き生きとした視点。
力強くそして楽しく切なさも笑いにかえて、歳重ねるって元気になれるかも!!とただ楽しくそして素敵になれるBBAな自分を想像できる、こちらの本。
BBA=BABAA
ノンノン
BBA=beautiful brilliant age
ブリリアントは「見事な、素晴らしい、輝かしい」これは地曳さんのファンの方が考えられたそう。
良い(*´꒳`*)
美しく歳を重ねてますます輝く。
日本にも歳をかさねた女性がそうなってきているとは思う昨今。
このフレーズ素敵だとおもいませんか。
力強く輝くミセスにBBA世代のおしゃれも楽しみ♪そう思わせてもらえる内容でした。
スタバには新作コーヒーを飲みにきた私。
家では先日のJIN Coffeeさんの豆があるので、スタバのコーヒーは店舗でいただこう〜と。
レジ横の今日のHOTとICEの豆をチェックするのが最近の楽しみ。
そして、新しい豆がでると店舗でもすぐ提供していることが多いのに気づいてからは、期待して来店♪見事当たりの日!
しかも「いまから落としますので、5分お待ちください」のお声。
やった!待ちます、淹れたてラッキー♪
ミディアムロースト。酸味、苦味とも真ん中。
産地はインドネシア、パプアニューギニア、エチオピア、コロンビアの4つ地域!
ワクワクする組み合わせ。
運ばれてきたコーヒーは、香り高く優しくて柔らかい味わい。
飲みやすくて、酸味も苦味もすくないけれど珈琲感はしっかり残る。
多くの人に好まれそうなコーヒーでした。
春を感じる一杯と元気なファッションエッセイ。
オシャレの一歩、家でもリップを一本塗ろうと決めた今日。
美味しいコーヒータイムと元気をもらえる本との贅沢な時間。
ごちそうさまでした。
本日もありがとうございました。
春のおしゃれと新しい味。
季節を楽しみたいですね。
ではでは。また。
皐月