
「恐怖の法律」
【ニューヨーク】
ニューヨークの法律で
ファッションセンスがダサい男性の
外出を禁止すると言う
とんでもない法律があります。
この法律が出来たわけは
街の景観を損ねてしまう事と
犯罪の抑止をするためにできた
法律だそうです。
過去この法律が作られてから
1500人もの人が逮捕され
罰金刑にされた経緯があり
住民みんな恐れてます。
しかし裁判官が
ファッションをチェックし
法律違反と決めるのは
大きなお世話な気がします。
日本にもこれによく似た
大きなお世話な法律が
観光地などにあります。
その法律は
家の屋根や壁の色などを
景観を損ねない物に
政府が指定してる法律です。
ニューヨークでは
どうやら個人の感性で
好きな服を好きなように着る事が
許されない場所のようです。
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
【メキシコ】
世界でトップクラスの犯罪率を誇る
あのメキシコには
国歌を歌い間違えると
罰金刑が課せられる法律があるます。
以前サッカーの試合で最初に歌う
国家詠唱を間違えたサッカー選手が
4200円の罰金を取られてからみんな
ジョークでないと気付きました。
この時本人は
わざと間違えた訳じゃないと
裁判所で訴えましたが
認められませんでした。
メキシコの伝統は
国家を間違える事は
国家のシンボルに対して
必要な敬意をかくと判断されます。
更にわざと国家を間違えて
悪意があると判断された場合
最高で10万円もの罰金刑を課され
みんな国歌を歌う時戦々恐々です。
メキシコ人は
大きな大会の開会式の時
必ず国家詠唱をするので
歌たわないとなりません。
ただでさえ
大きな大会で緊張してるのに
さらに追い打ちをかけて
間違えたら罰金刑なんて恐怖です。
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
【カンザス州】
アメリカのカンザス州には
チェリーパイにアイスを乗せる事を
禁止すると言う
とんでもない法律が存在しました。
何故そんな法律が出来たかというと
どうやら甘いチェリーパイの上に
更にアイスを乗せてしまうと
高カロリーになるからだそうです。
そんなこと言ったら
他にも高カロリーの物があるし
逆にアイスにチェリーパイを
乗せる事なら良くなります。
でも実際にこの法律で
罰せられた人がいないから
ただの政府による
肥満防止の宣伝だと思われてます。
この法律の抜け道として
アップルパイなら
アイスを乗せても罰せられず
みんなこうして食べてたようです。
法律が出来た起源と
理由が今でも不明で現在は
廃止されてしまっているので
アイスを乗せても大丈夫です。
ちなみにカンザス州には
モーターボートから
ウサギを鉄砲で撃っちゃダメという
変な法律も存在してます。
〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓
【カナダ】
カナダの法律で
現金だけでの支払いがダメという
日本人にとってかなり厳しい
変な法律が存在します。
この法律が適応のされ方は
10ドル以上の買い物をする時
硬貨だけで支払いをすると
店側が拒否できるそうです。
更にカナダでは
日本に当たる1万円札の
100ドル札を出して支払う時も
断られる事があるそうです。
カナダの文化では
20ドル以上が高額現金とされ
どのお店でも20ドル紙幣以下で
払うように言われます。
一応日本にも硬貨での支払いは
20枚以上で支払う時
店側が拒否できる権利があり
小銭たくさんで支払えないかも。
もしこの事を店側が知ってたら
豚の貯金箱を持ってっても
せっかく貯めたお小遣いで
おもちゃを買う事が出来ません。
現在キャッシュレス化が浸透し
現金を持ち歩かなくても平気ですが
まだお年寄り達が現金派なので
大量の小銭で払えないと困ります。
いいなと思ったら応援しよう!
