![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76624471/rectangle_large_type_2_7b9deec2bb87fd06865bb7f9996694dd.jpg?width=1200)
最近の話題があって面白い
社労士の勉強は、「労務管理その他の労働に関する一般常識」に取り組んでいます。
今までの厚生年金保険法に比べて、テキスト内容は幅広いけど、込み入った内容にまで突っ込んでいないので、理解して進められる感じです。
特に、最低賃金法や育児介護休業法など、最近の仕事でも関わって、職員に説明する立場でもありましたので興味を持って学べます。
これらは試験の年、その年によって変更された事項が出てくる傾向もあるようです。通信教材も毎年更新されているダイナミックさも感じました。
ひとつひとつを深入りせずに、広く浅く、さらりと次に進みます。