![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145250202/rectangle_large_type_2_7dadfa24c64c1649df9de289a8bdda05.jpeg?width=1200)
みんなでごはんの会、はじめるよ。
令和6年6月20日 万場町のくらしを会場に、こども食堂でも地域食堂でもなくーしいていえばみんなでごはんの会?を実験的に開催してみました。
コンセプトは「生活圏でクロスオーバーする部分をシェアし、共感の時間を持つ」「血縁関係がなくても、場や気持ちを分かち合えるコミュニティ」「定期的にこころが温まる場を作り出すことで、場の意義を再確認できる機会」そこから導き出されるニーズへのアプローチとして、「それぞれが持つストレングス(持ちよりの一品、しかも冷蔵庫にあったものや常備菜でいい)が場の維持に貢献する。互いの有用感に寄与する」手段としてはポットラック・家族や生活圏のクロスオーバー、目指すビジョンとしては血縁に縛られない心のつながりの創出、互いの暮らしやすさに主体的に寄与するシステム構築。
まずは来月から月1回のペースで始めていきますよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴木直](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21583584/profile_5a3674fd6b7fe1c5b155dc6b9bc54a93.jpg?width=600&crop=1:1,smart)