Webライターになりたい!やる事を詰め込みすぎは何も生まれない。
こんにちは!!鈴木さちです。
いきなりですが…。
私、色々キャパオーバーしてました。
クラウドワークスに登録しているのですが、出来るだけ案件の納品が重ならないようにスケジュールを管理していました。
しかし、3日〜1週間クライアントさんから返事が来ないのが数件続き、ズラしていた案件の返事が一気に一緒にきました。
1つの記事を書くのに、結構な時間がかかっていたので冷や汗だくだく…。
納品に間に合うのかドキドキしながら書き進めていました。
その間、noteへの記事がストップして、アフィリエイトの準備?もストップしました。
タイミング悪く、職場で人手が足りなくなり出勤数が増えたり、身内や周りに不幸が続いて仕事後もバタバタ…。
細々と続けている音楽活動ではイベントが決まり、リハーサルの為に曲を15曲程覚えなくてはいけなくなり…。
子供が寝た後、21時〜3時過ぎまで何かしらの作業をして、朝6時に起きる生活をしていました。
私、寝ないとめまいや頭痛がする
『睡眠命』
な人間なので、パソコンで記事を書いていても、途中でうとうとしてしまったり、本を読んでる間に夢の中…なんて事が多々ありました。
次の日、自分が書いた記事を読んでみたら文章がはちゃめちゃでビックリ…。
これでは何の意味もないじゃないかと落ち込みました…。
たくさん色々やる事は悪い事ではないけれど、一つ一つにかけるエネルギーが少なくなっては質が悪いものばかりになる…。
これではプラスにならないですよね…。
案件が終わったのもあり、作業量が少なくなったので、一度しっかり寝てまた出来る事から進めていこうと思います。
頑張るぞー!!