![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89899704/rectangle_large_type_2_dcd380c040c8f93f3f8f98ac7c7391c5.png?width=1200)
竹でスウェーデントーチを作る人
竹の活用方法を探していたら素敵な方法を実践されている方を見つけました。
竹の端材をまとめて麻紐で縛ってスウェーデントーチ風に燃やしていらっしゃいました。
スウェーデントーチというのは伐採した木に切り込みを入れて空気が入りやすくなるようにしたものなのですが、これもキャンプの時に使えたらいいなと感じています。キャンプ場によっては売っているところもあるそうです。
焚き火にもなりますし、火力がある程度出るのでスキレットなどを置けば調理もできちゃうような便利なものです。
今回は竹でこのスウェーデントーチの代用にしちゃおうというものです。
竹でスウェーデントーチ風のものを作った際には調理はちょっとできなさそうですが、想像した以上に炎がいい感じで、焚き火の時間などにいいかもしれません。
特に夜だと綺麗だろうなとおもいます。
このアイデアを思いつくって本当にすごいなと感じます。竹とよく向き合って、考えているんだろうなと思います。
使わせていただいている竹林に枯れた竹がかなりあるので、それを切って割って束ねて実践してみようと思います。
うまくできて皆様におすすめできそうだったら、またご報告させていただきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![Suzuki Takeshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81280246/profile_04cbc134c33a9c1108f086d57f8e726c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)