ありがとうガードハロー
花王さんが発売されていた歯磨き粉の「ガードハロー」が22年の10月31日で販売終了になるそうです。
安くて磨き心地が良くて、内容量も良い感じでコストパフォーマンスが高い歯磨き粉だったなと感じております。
物心ついてからというもの、歯磨き粉が「ガードハロー」だった率が高かったのでなんだかちょっと寂しい感じになり、記事に書いてしまいました。
よくよく見るとパッケージデザインっていうんですかね、とても爽やかで秀逸だなと感じます。デザインされた方のセンスの素晴らしさに脱帽です。
基本的に私の実家では母が買い物に行った時に安く売られている歯磨き粉が購入されるのですが、たまに歯磨き粉が変わることがあったものの不動のレギュラーはガードハローであることが多かったです。(ライバルはライオンさんのデンターかな?と思います。)
鮮明に覚えているというより、近くにあったなと感じるものなのですが、小学校〜大学までで7割以上は「ガードハロー」だったのではないかなと思います。
残りの3割弱を占めるデンターとの熾烈な争いだったと思います。
今まで全く意識していなかったのですが、いざ「無くなるよ」とアナウンスされると寂しいものですね・・・。
服にこぼすとなかなか取れないし、なぜか口角らへんに残ると白いものがなかなか取れませんでした。(どの歯磨き粉でもそうですね。笑)
ガードハローだけのおかげというわけではないのですが、いまだに虫歯はありません。ちゃんと磨くことをサポートしてくださったのだと思います。
本当にありがたい製品だったなと思います。
花王さんにはもちろん感謝ですし、工場で生産してくださっていた方々、原料を生産してくださった方々、商品の流通に関わってくださった方々に感謝です。
一つの歯磨き粉が一つの家庭で使われるまでに、さまざまな人の関わりがあると改めて感じます。
今までそんなに意識していなかったのに、言われた途端に意識してしまう。
人間ってそういうものなんですかね。
失ってからその大切さに気づいたり、失うとわかってからその大切さに気付いてしまう。
普段からもっといろんなことのありがたさに気づけるように気をつけていこうと思います。
感謝の声もしっかり伝えていかなければ。
まずはこの歯磨き粉に。
ありがとう、ガードハロー!
最後までご覧になっていただきありがとうございました。