マガジンのカバー画像

教育・社会・エッセイ

31
教育や社会のこと、教師としての経験や生き方・在り方、子どもの発達、学び、高校生や大学生との対話など。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

#129 面白半分日記22 声は武器になる

5、6年くらい前だったろうか。 コーチングの研修で「話し方」について学ぶ機会があった。 …

けーわん
10か月前
32

#127 ことばの宝箱 再現性はあるのか?

冬休み明け、教職の授業で「言葉の宝箱」という名前を付けたクラウド上の課題回収フォルダにレ…

けーわん
10か月前
32

#126 読書日記18 若者たちの居場所はどこにある

『私の居場所が見つからない』川代 紗生 ■ジェンダーの呪い 一昨年、四年制とは別に女子短…

けーわん
10か月前
27

#124 PとTが連携するAssociation

■子ども達へのまなざし 学校は多様なまなざしで織りなされる有意味空間。 子どもの発達へ向…

けーわん
10か月前
30

#123 面白半分日記20  読書百遍義自ずから見る

学生に聞かれた。 「先生はなぜ読書を薦めるんですか?」 「真理を探究するためさ、フフフッ…

けーわん
10か月前
25

#121 読書日記16 カウンセリング 見立ての前に

■カウンセリングの見立てと方針 カウンセリングへのつなぎ役として自分のやっていることが手…

けーわん
10か月前
25

#118 読書日記15 子どもと大人のメンタルヘルス

 ■学校メンタルヘルス  新年度の教職課程(特に「生徒指導論」と「教育相談」の講義内容を今のうちにアップデートしておこうと思い、年末の隙間時間に読書と研究。 今回はマルトリートメント発覚後の 学校のメンタルへルスについて。  一昨年度の授業から、川上康氏(東京都立矢口特別支援学校)の 『教室マルトリートメント』を取り上げている。  教師が無自覚に子どもたちの心を傷つけていることについて改めて注目されている。  教職をめざしている学生には、現状認識だけでなく、対応の具体