そこここに、Twitterやスパイスや新居やTwitterがあったなぁ2021
2020年というちょっとおかしな年が幕を閉じました。
いろんなことは幕を閉じていないままですが、それでも新しい年は始まりますね。
2021年、一体どんな年になるか見当もつきません。
でも、自分の想い次第で自分が望む世界が広がっていくんだと思うようになりました。スー(@bacteria_suzu)です。
本記事にお越しいただきありがとうございます。
さて、毎年恒例になっている新年一発目の記事。今回も振り返って好き勝手にまとめていきますよ〜。
世間では、今までの常識があっさり新しい様式に刷新されたりしましたが、我が家は相変わらず発酵と実験と美味しいものと、そこにいくつかの新しいエッセンスが加わった、そんな年でした。
では、ブログ運営の記録も含めてみていきましょう♪
コロナの影響?あったようななかったような2020年
いったいいつからマスク人間が増えていったのですかねぇ…。
そういえば最初の頃は私も少し怯えていました。
店頭からいろんなものが消えていき、早朝にドラッグストアに並んでいてもトイレットペーパーが買えない、そんな日もありましたよね。
これからこのウィルスどうなるんだろう・・・。
そんな思いに駆られた夜もそういえばありましたね。
今?今はウィルス茶番というしょうもない劇場を見ないようにして自分の好きなことをしています。もちろんワクワクしながらね!
ブロガーにとっては夢のような在宅期間
ただこの茶番、私にとってラッキーな面もありました。
それは思いっきり家時間を楽しめる、ということです。
子供たちの幼稚園や学校の変則的な登校自粛期間があったことが、私には好都合でした。
朝のバタバタを回避できるし、送迎もしなくてすみます。
子供がいたらイライラしてデスクワークに集中できない、ということもゼロではないですが、子供たちだけで遊んでくれている時間はすこぶる集中できます。
給食の分を家で用意しないといけない?しますよ、します、なんでも食べてくれる子供たちだから作りがいもあるしね。
調味料や食材もいつもの安心安全なものだし。
で、昨年どんだけ頑張って記事書いたの?って?
・・・。
それはいろんな方針の見直しによりごにょごにょ
ブログの整理に勤しんでおりましたゆえごにょごにょ
数よりも質を上げていこうということになりごにょごにょ
年間で上げた記事数は31記事という結果に…。
しかしそこは、勢いと強迫観念に迫られて書いていた記事のあまりのずさんさに気づけたからこそ、リライト作業に専念できたということで。
すでにある記事の質を上げて、読者の方にとってよりわかりやすく有益になるように努力しました。
そしてやってみて本当にリライトの大切さが身に染みました。ちょっとしたことで閲覧者数が激増したりもするんですよね。
リライトはやってもやっても終わらないけど、ここからは新記事とのバランスも考えてアップしていこうと思います。
コロナ前にいい中古物件を見つけてしまった
コロナ茶番の直前に偶然見つけた物件。それが今住んでいるお家です。
学校区どころか町内を変わるのすら嫌がっていた子供たちのために、ごくごく限られた範囲で長年一軒家を探してはいましたが、希望の条件に合うものは絶望的でした。
ところがこれも運命なのでしょうね。
期待薄で訪問した不動産屋さんにあったのです、予算以外が条件に合っている中古物件が!
肝心の予算がオーバーだったので当初は「ないない、これはないわ」と夫婦で言っていました。
でも見学してみると物件のポテンシャルがことのほか良く「もしかして、もしかするんじゃない!?」という思いが生まれてしまったのです。
中古物件にしては高いなと思っていたのも、この状態なら納得もできます。
ただ外観が純和風で私たちの趣味に合わないので、それらをまるっと改装するとなるとやはり予算オーバーなんですよね。
一応、以前からお世話になっていたリノベーションにも明るい住宅建設会社さんにも相談しました。
すると、意外や意外
「外観はこれはこれでいいんじゃないですか?外壁も結構いい色だし。それよりも中を好きなようにする方向にもっていってみては?」
というご提案をいただいたのです。
そこから一気に「家買う?あり・・・かもね」という舵きりが始まりました。
8月にはめでたく新居に入居!
物件はご縁であり、タイミングであり、良い相談相手ありきであり、決断である。
それを実感できた2020年でした。
中をかなりリノベーションしたのでいろいろと大変でしたが、それもまたSNSのネタにしたり情報共有することで有益な知識にもなり充実はしたと思います。
2年前にはこんなこと↓↓↓言ってましたね〜。
ちなみに、こちら↓↓↓に出てくるリノベーション講座主催の会社に、今回我が家を担当していただきました。
コロナでパラダイス酵母人気に火がついた!?
そんなこんなでブログの訪問者数が低迷しているという現実に向き合うことから始まった2020年でしたが、ひょんなことからいい感じにブログが上がっていったのです。
それは、とある記事、そう「パラダイス酵母」関連の記事がきっかけでした。
自分の中では、乳酸菌や納豆菌、発酵もの界隈のことを書いてきた記事と何ら差別なく書いていたつもりなので当初は不思議な感じでした。
ともあれ、記事を積み上げているとこういうラッキーが訪れることも少なくありません。
この閲覧者急増の流れはこういうことでした。
有名人も出てきちゃましたから、そりゃもう火がついたとはこのことです。
当初「パラダイス酵母」についての記事というものが極端に少なかったので、わりと細かくまとめていた当ブログ記事にたくさんの方が訪れて下さいました。
閲覧だけにとどまらずDMも一気に増えたし、対応に追われた日々でもありましたね。
そのおかげで今でも続くご縁もあり、感謝しかないです。
詳しくはこちら↓↓↓を覗いてみてください!
如何せん、Twitterが楽し過ぎた2020
以上は2020年まとめの序章です。
本題はこちら、
どんだけTwitterに夢中になっとんねん!
というオチです。
夢中になるというか、そちらに注力した結果楽し過ぎてブログよりTwitterに情報を流していたというありさまでしたね。
ついにSNSとブログを連動させた結果・・・
Twitterを始めたのにはちゃんと意図がありました。というか、今までブログとSNSを連動させてなかったのもレアでしょ。
行き詰まっていたブログ運営にテコ入れするために、ブロガーさんのTwitterアカウントをフォローするという。
そうすると毎日のように新しい情報が入ってくるので、それに沿ってブログの見直しやデータによる修正などがしやすいのです。
当然自身もアカウントを作りフォローしフォローされ、自然にそのフォロワーさんとの直接のやりとりが始まります。
Twitterのいいところでもありあかんところでもある依存性が開花していくんですね〜。
素敵なフォロワーさんたちが多くて、有益なやりとりや挨拶などをしていると「え!もうこんな時間!?」ってことが多くなってきたのです。
しかも使い分けのために、ブログ改善のためのお勉強アカウントと、ミニブログ的な情報拡散のアカウントの2つを同時に始めたので半年ほどでパンク寸前になります。こちらですね↓↓↓
いや〜、早く気づいてよかったです。
最初の意図だった方のアカウントがもはや惰性でもあり違和感でもありました。
潔く辞めにしてアカウントのお休みを決断。
そして残したアカウントの方では、本来ブログで綴るようなことを思いついた時に瞬時にツイートしていました。
140文字というミニブログですね。
これがフォロワーさん的にも2020年の私的にもピタリとハマったようです。
さらに、稼ぐためという概念がこのあたりで完全になくなっていきます。
結果自然と生活が豊かになっていく、ということにフォーカスしていくんですね。
ありがたいことにたくさんの方にフォロワーしていただき、その影響によって記事量産をやめたブログが生き返ったのです!
毎日のツイート数がわりと多いためスーというキャラクターがより強化され、リアルタイムでツイートしていることによって信頼性も増したのかもしれません。
リトルスーたちの人気もありますかねw
そんな形で、ブログ記事は量ではなく書いている人の信頼性ともちろん質が大事だという当たり前のことを思い知らされました。
3年続けているからこそ、それが身に染みてわかりますね。
SNSでの繋がりで新たな世界をたくさん知る、たとえばスパイスとか
発信側だけではなく、情報を受け取る側としてもたくさんの発見がありました。
もうGoogleの検索エンジンではなく、Twitterで検索したり直接発信者の方をフォローしている方がドンピシャな情報に出会えるって気づきますよね。
さらに、今まで知らなかったことや面白い情報がオートマチックにどんどん流れてくるんです。
もちろんその信頼性は自分で判断して自己責任で解釈していくべきですが、フォローする人を間違えなけえればそこは素晴らしい情報の宝庫なのです。
特に今年は念願のアーユルヴェーダの世界を知ることができ、少しずつ勉強させてもらっています。
Twitterで、コアなアーユルヴェーダ情報をどんどん無料で拡散してくださっている師匠たちの多いこと。びっくりしますよね。
からのインド。
自然な流れでインドのスパイスや食材にも興味が湧き、自らスパイス講座に参加してみたりもしました。
2019年には耳にしたこともなかったスパイスやアーユルヴェーダの効能など、目から鱗がどんだけ落ちたかわからないくらい勉強になっています。
それもこれも、情報発信者の方との直接のやりとりによってより深い知識や情報を共有していただいていますね。
知らない方にいきなりコメントやいいねをつけるのは憚られる気もしてましたが、とにかくみなさんお優しい。
そしてこんないちフォロワーの私にとても丁寧に教えてくださいます。
師匠たちの「より多くの人がより良い生活・人生を生きられるために」という思いが伝わってきますね。
さらに、リアルではなかなか出会えないキャラの濃い人たちがおもしろコメントをどしどし返してくれるという特典付きです!
これのおかげでTwitterが楽しくてしょうがないんですよね。
リアルで会わなくても、文字に出ちゃってる人の良さとかおもしろ度合いとかは十分伝わります。
もし、TwitterやInstagramで私のアカウントへのコメントなどを躊躇されているなら、その躊躇今すぐ捨ててくださいね。
自分一人での調査から他者とのコミュニケーションによる発見
これまでの私はTwitter情報をほぼ見ないでブログ記事を書いてきました。
Google検索での情報や本や実体験、友達からの情報など。
しかし、後半は薄々気づいていました。
Twitterの情報量がすごいかもって。
その情報に呑まれるのが怖かったというのもあります。
実際は、情報の活かし方っていろいろあるよねという発見に落ち着きました。
ヒントをもらってそれをまた調べ直したり、
得た情報を自分で試すことによって自分の情報として昇華させたり、
コメントのやり取りを通じてお互いに新しい発見をしてさらに新しい結果を導き出せたり、
本当にそういうことなんですよね。
Twitterを毛嫌いしたり食わず嫌いで参入しないでいるのはちょっともったいないと思います。
2020年、私を象徴することはTwitterということですね。
そんなんでいいのか!?
まとめ:2021年も変わらず御愛顧いただけるように精進してましります。
本当に今までなぜここまで意固地になっていたんだろうと思います。
もっと早くにSNSを始めていればよかったなと。
当然、TwitterやInstagram、Facebookにはいろんな仕掛けがあり、よくない影響は強いと思います。
私もいろんな書籍を読んだりしましたから。
しかし、それに怯えているより自分なりに上手く利用する方が断然有益だと、今では素直にそう思います。
これまで、毎日の記事更新を楽しみにしてくださっていた読者の方には申し訳ないですが、今は思ったことをすぐに発信できるミニブログの方に住んでいるので、よかったらこの機会にTwitter町内においでくださいませ。
といいつつ、これも2021年にどう変化していくか自分でも未知だしワクワクしています。
最後までお読みいただきありがとうございます。