ベンリィ110改 スーパーベンリィ125ルーフ開発⑤パーキングスタンド+電装系
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434449/picture_pc_9be62dc03cfaa02eaeb2f4dcede7d0f2.png?width=1200)
ベンリィのステップ下には元々バッテリーやハーネスなど
主要な電装系が設置してある場所でもあります
パーキングスタンドを設置する為には、これら電装系は邪魔になります
電装系を移設する
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434442/picture_pc_d5d217993fa316d4967999e44bad875b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434445/picture_pc_e47a1bae3fbed9756f9ee5e289d9d0cb.jpg?width=1200)
パーキングスタンド設置、などというバカなことしなければ
全く必要のない作業です、、しかもかなりの大作業になります
詳しくは書きませんが、全ての配線を延長してフロントに移設する
というだけで、どのくらい大変な作業かご理解いただけるかと思います
電源リレーやキーレス回路、ワイパー回路など
移設作業と並行して回路を組み込んでいきます
バッテリーまで移設していますので、凄いことになっております
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434447/picture_pc_0722c56aa6f8e39c6d1a8e606eb72231.jpg?width=1200)
当然ですがワイパーモーターも設置し、回路を組み込んでいきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434451/picture_pc_1c6f0798ac0d47e01cccf049c18e1017.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434450/picture_pc_a9a87ce8c449a31a1f1cfb5aca4afe4a.jpg?width=1200)
各種配線だけではなく、機械的にパーキングスタンドを動作するシステムも作ります
主にギア用の部品を加工しながら組み込んで、、いや製作していきます
全く違う車種のブレーキシステム、しかもパーキングスタンドに連動していますので
とても難しい作業となりました
ステップボードも加工して自然にパーキングスタンドペダルとシステムを収納することが出来ました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119434453/picture_pc_9c2656e71b0a4fc606c3da705ef2fe6b.jpg?width=1200)
二度とやりたくないレベルのワンオフ加工でした💦
ベンリィ110にパーキングスタンドがついたら最強でしょう
から始まったカスタムですが、、、スタンド自体を取り付けるだけでも大変な作業でしたが
電装系一式を移設したりブレーキシステムそのものをギア用にしないといけなかったりと
大変な作業であることは想像に難くないことではありましたが
正直もうやりたくないレベルであります💦
まだ完全に調整しきれてはおりませんが、屋根付きベンリィにパーキングスタンドが最強の配達マシンであることには違いありません
おそらくもう作ることはないとは思いますが、しっかりと業務使用に耐えられるように問題点を改善していきたいと思います