恋愛結婚よりも取決め婚の方が幸福度が高い?両者を分けた違いとは
インドのラージャンスターン大学の心理学者ウシャ・グプタとプーシバ・シングが行った調査で、面白いことがわかりました。
なんと、恋愛結婚よりも取決め婚の方が最終的な幸福度が高くなるのです。
一見、矛盾した結果のようにも見えますね。自分で決めた相手と結婚したほうが、幸せになるように感じます。
いったいなぜこのような結果が生じたのでしょう。
調査の内容に触れながら、紹介していきたいと思います。
調査概要
インドのジャイプール市で、50組の夫婦を対象に調査を行いました。
このうち半数が取決め婚で、残りの半数が恋愛婚となっています。
結婚期間は1~20年までとグループごとに開きがある感じです。
まずは協力者全員にルービンの恋愛尺度に答えてもらい、恋愛感情の強さを測りました。
ちなみに、ルービンの恋愛尺度ではこのような質問に答えてもらいます。
「夫/妻にはなんでも打ち明けられそうな気がする」
「あの人なしでいるのはとてもつらい」
これらの質問にどれだけ当てはまるかを数字で答えさせ、値として出す感じですね。
話を戻します。
この尺度で出た恋愛感情の強さを、恋愛結婚と取決め婚という側面から、さらに結婚期間の長さという2つの要因から分析しました。
分析結果は以下の通りになりました。
恋愛結婚は結婚期間1年以内であれば91点満点中、平均70点でした。しかし、結婚期間が長くなるにつれてスコアは徐々に減少し、10年を超えるとわずか40点にまで下がっていたのです。
反対に取決め婚では、恋愛結婚とは逆の結果が生じていました。
結婚したては平均58点でしたが、期間が長くなるにつれて点数は上昇していき、10年越え時点では68点という値にまでスコアが伸びていたのです。
結果をまとめれば、恋愛結婚は熱く始まるがやがて冷めていき、取決め婚は始めは冷たいが徐々に熱く(温かく)なるということになります。
個人的考察
こうした結果になった理由としては、両者のマインドセットの違いが考えられます。
恋愛結婚でカギとなるのは、燃え盛るような情熱です。
「この人しかいない!」というような運命的きらめきとも言えます。
しかし、結婚して月日が経つごとに相手のいやなところが見えてきたり、互いの価値観の相違でぶつかったりすることもあります。
次第にそうした現実を知ることで、結婚当初に抱いていた感情とのギャップに失望し、満足度の低下が発生したものと考えられます。
取決め婚の方では、お互いの価値観の相違はあるものだと理解しているため、両者ともに徐々に歩み寄ろうとする心構えができています。
衝突があった際も、夫婦で解決策を見出そうと努力を惜しみません。
ここが時間が経つにつれて満足度が上昇する理由であると考えられます。
取決め婚では、愛情はお互いの努力のもとで育まれる、そうしたマインドセットが取決め婚の夫婦にあるのだと思われます。
まとめ
研究結果の繰り返しとなりますが、
恋愛結婚の満足度は始めは高いが時間が経つにつれて降下する。逆に、取決め婚では始めは低いが時間とともに上昇していく、となっています。
もちろん、この結果だけをみて「恋愛結婚は不幸せになる!時代は取決め婚だ!」などという主張をする気は微塵もありません。
まずそもそも、行われた研究は1982年であり、個人主義が台頭している現代では違った結果が出るかもしれません。
さらに、研究が行われた場所はインドです。日本とは文化も風土も全く異なります。他国の価値観を自国の価値観にそのまま当てはめることはできないでしょう。
しかし、この研究から間違いなく言えることは、結婚は夢のようなものではなく、そして楽なものでははないということです。
さらに、現実的な努力を要し、努力次第ではお互いに幸せになることも可能であるということです。(取決め婚の結果がそうであるように)
この研究からは恋愛結婚、取決め婚どちらがいいかは決められませんが、結婚に関して重要な知見は得られると思います。
なにも結婚に限らず、時間とともに成長していくといような思考は大切ですよね。
そろそろこの記事も終わりにしたいと思います。
この記事からなにか1つでもお役に立てれば幸いです。
ではまた次回にお会いしましょう。
参考文献
・An exploratory study of love and liking and type of marriages.
Gupta, Usha Singh, Pushpa(1982)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?