術前最終説明と自己血(MRI画像あり)
8月16日
この日は午後からの受診でした。
主治医の先生から最終の術前説明があります。
診察室に呼ばれたのが15時30頃。
『今日はまず自己血🩸をしてもらいます。長い人は1時間掛かる人もいるから。400ml採ってもらいます。
その後説明しますからねー』
自己血?
『輸血が予想される手術の場合は、ご自分の血液を予め採取しておいてそれを使わせていただきます』
なるほど💡でも嫌な予感がする。。凄くする😨
看護師さんに説明を受け、同意書にサインして、いざ輸血室に❗️
『あの、、お昼ご飯を食べてないとの事なので、おにぎりか何か食べてもらっていいですか?』
一瞬緊張が緩んだ(笑)
コンビニでおにぎりと水を買って、ちょっとゆっくりしてしまい、館内放送で呼ばれた💦
恥ずかしい😅
急いで外来に戻どり輸血室へ。
この時点で16時頃。
ふわっふわの椅子に座り、目の前にはテレビ📺
しかもヘッドレストから音が聞こえる👂
環境はバッチリ👌
いざ、針を入れる❗️
…あれ?
また入れる❗️
…ん?
3度目の正直❗️
…え?出ない
見事予感的中🎯🎯
わらわらと人が集まってくる、、
その中でちょっと気が強そうな姉御肌の看護師さんが
『どれどれ〜』と何か少し楽しそうに寄って来た😆
直感❗️
この人なら大丈夫だ❗️と思いました(笑)
やっぱり😊
4度目でようやく成功〜💉
…と喜んだのも束の間、血が落ちない😥
色々と試したものの落ちない。
限界だと判断した看護師さんは、先生に電話。
先生はどうにかして採れないかと言う😓
何回か押し問答があって結局諦めた😖
この時点で17時20頃。外来時間終了です。
その後に、何かを点滴しなければならないらしく
その針を刺す場所がもう見当たらない😑
困った看護師さんはまた先生に電話。
先生はどうしても点滴して欲しいと言う。
中々厳しい先生デス🩺
半ばキレ気味の看護師さんが、えい!と刺した場所が
上手い具合に当たりました😅
時間もないので、点滴スタンドを連れてまた外来へ😤
この時点で17時50分頃。
結局、2時間近く掛かって採れた量は規定量の半分の200mlでした。
『大変だったねー血管細いんだ』
いや、アナタが採れ、入れろと仰ったんですよ(笑)
ようやく説明。
まぁ画像診断の時と大して変わらず。
ただ、輸血が必要になるかもという事と同意書にサインをするというのがメインのようでした。
恥ずかしながら、、私の輪切り写真です😅
腹ょ😓
真ん中の白いヤツが主犯の筋腫。画像でみるとデカイのが良く分かる😥13センチ。
黒く映っているのは血の塊で中で溶けてぐちゃぐちゃになってるそう😰
一番右の写真のお腹の辺りにある黒い塊も筋腫。
子宮の裏側にもたくさん筋腫があるそう。
まぁ多発子宮筋腫だからね💦
3枚目の写真の左上に映ってる白い丸いのが左側卵巣嚢腫と思われるもの。
4枚目の右側にぼんやり丸く映ってるのが右側の卵巣嚢腫と思われるもの。
こんなものが自分の中に入ってるとはね😖
知ってしまったからには早く取りたい❗️
でも怖い❗️
正直、この時の私は先生の説明があまりよく頭に入ってはきてませんでした。最終説明なのにね😖
病院を出たのは18時過ぎ。。
会計も出来ず後日精算☹️
大きい病院はとにかく時間が掛かります。。
次は入院初日に続きます。