![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152115305/rectangle_large_type_2_ca6f764022e9f416708e41c02da53249.jpg?width=1200)
主夫の楽しむ弁当⑤
きょうのお弁当 30日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152115487/picture_pc_deff9b993c22b48cadd5e139ae8d8558.png?width=1200)
妻がバリウム検査後の昼食のため、お弁当はいらないとの事でバナナを持って行きました。
無事バリウム検査は完了し、優等生だと褒められ嬉しそうにしてました。
きょうのお弁当 31日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152115912/picture_pc_21907a31df9b01fd0dba0715886bccc5.png?width=1200)
夏はちゅるっと麺系お弁当もつくりたいです。
甘いお稲荷さんは何でも包んで美味しくしてくれますね。蕎麦はめんつゆで味をつけ、色んな薬味で飽きないように仕上げました。毎回そうですが味見をしないので美味しく食べてるのか分かりませんが、毎度平らげてくれるので美味しいみたいです。
きょうのお弁当 32日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152116573/picture_pc_3e417e0f1c135e5ee7a0379f42e5ad08.jpg?width=1200)
セパレートのオムライスです。
シンプルなケチャップライスにミックスベジタブル。
オムレツは、たまご一個に対して小さじ1のきび砂糖を入れます。今回は2個分の卵を使用。
仕上げにウインナーと庭のイタリアンパセリで彩りを。
きょうのお弁当 33日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152117528/picture_pc_277fc31878e944ddb6579373a21d8bde.jpg?width=1200)
所さんの目がテン!でやっていた美味しいサンドイッチの作り方を真似てつくりました。
たまごはしっかり固茹で、細かく刻んでマヨネーズやペッパーを入れてとにかく混ぜると味が馴染んで美味しいです。あと食べるのを飽きさせないように食感担当のハム胡瓜サンドと酸味担当のピクルスを添えました。
きょうのお弁当 34日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152118025/picture_pc_f323ac1c08e4cb013d0bd5da94bf732c.png?width=1200)
昨晩のすき焼きを再利用。
旨みが凝縮された残り具汁を混ぜ込んだご飯がホント美味しい。市場に並び始めた南瓜を炊いたんと、大根の梅肉たくあんを添えたらいい風情が出ました!いい面構えです。
きょうのお弁当 35日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152118787/picture_pc_5179f2ad9f795429a5fdc5b7b5bfd963.png?width=1200)
またまた昨晩弁当。ウインナーはお弁当界の強い味方ですがホント色んな使い方がありますよね。そこらへんも楽しんでみたいところです。
今回はバーナーで遊んでみました。ただチーズを炙っただけですが…
きょうのお弁当 36日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152120720/picture_pc_85583df1539720a445c334d01bb3df1f.jpg?width=1200)
無理はしない。体調がすぐれないときはお休みします。
妻はたまにカップ麺をすするのもよかったそうです。だけどお腹空かせて帰ってきました。
きょうのお弁当 37日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152121068/picture_pc_2b7cb6003825c6952703dc0d7c6eeafc.png?width=1200)
駅弁のかしわめし弁当に影響を受けて製作。
三食のお弁当ってだいすきです。
卵焼きは錦糸にしたらよかったなぁ…次回のかしわめしは錦糸卵でつくろう。
きょうのお弁当 38日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152121317/picture_pc_da4941481d5ab88dc835ddb33897d8f2.jpg?width=1200)
こんなステーキ肉はちょっと手が届かず…お魚でお許しを。大きいさつま揚げですが、これをこんがり焼き目をつけて牡蠣醬油でおかずに仕上げました。
きょうのお弁当 39日目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152121536/picture_pc_d9e14419ddb5f629900f7ecdf1e7b7e2.png?width=1200)
相変わらずズッキーニは美味しいです。
バターでソテーをするだけでもいい。少し塩胡椒で味を整え副菜に。味付け卵も添えて。そぼろは簡単で美味しくてありがたいです。