「他人と違うこと」をすると、失敗する理由
こんばんは!鈴木敬です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます(^^)
私は、幸福度って、
「他人を気にしない度」
のことだって、ずーっと思っています。
なので、私は、
「他人がどうしてるか、全然気にしない派」
です。
たまに「もうちょっと、気にした方がいいかなあ」と思うくらいです(笑)
ところで、よく「仕事で成功する秘訣」なんかで、
「他人が、やっていないことをしましょう」
っていうのが、ありますよね?
「差別化だ」
「USP(自分にしかない長所)だ」
「ブルーオーシャン(誰もいないところを『戦場』にすること)だ」
こんな風に、他がやっていないことをやれば、上手くいくだろう・・・って思う心理。
もちろん、よくわかります。私も、数年前までは、やっていましたから。
でも、ですね。
それで上手くいった人って、いるんでしょうか?
少なくとも、私の周りには、いません。
じゃあ、「上手くいく人」って、一体どうしているんでしょうか?
答えは、ものすごく簡単です!
「自分の好きなことを、極めること」
に徹する!です。
「誰もやっていないこと」を考えている時点で、他人に振り回されています。
「他の、誰か」に。
別に他人が、何をやっていようと、いいじゃありませんか?ほっておけば。
自分がやりたいことを、極めれば、それでいいんですよ!
自分がやりたいこと。
それは、きっと、今までの人生で、
「これがあれば、自分は変われたのにな」
っていうことです。
それを、「今」やればいいんです。
「え・・・でも、そんなもの、ありませんよ!」
そういう方に、とっておきの方法を、ご紹介します。
みんながやっていることを・・・
「自分の方法で」
やることです!
これを、
「アレンジ法」
って、呼んでいます。
続きは・・・長くなりますので、また今度!(^^)
★お休みの日でも、保護者さまが、練習の動画を送ってくださいます。ありがとうございます!(^^)
いいなと思ったら応援しよう!
