戦略的??クリスマスケーキの予約方法
会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。
ただいま、長蛇の列に並んでいます。
目的はクリスマスケーキの予約。
今どき、ネット予約にして欲しいとは思いますが…。
家族で美味しいケーキを食べるために並びます。
クリスマス商戦
クリスマスってそもそも日本人は関係ないですよね。
無宗派か仏教の割合が高いのに…
ハロウィン
クリスマス
バレンタイン
などなど、節操もなく企業の稼ぐ口実となっています。
商魂がたくましいと言えばいいのか…?
従順にマーケティングに乗っかる国民性が素晴らしいのか…?
中でもクリスマス商戦はエグいと思う。
よくわからんけどプレゼントが義務化しているのも不思議。
クリスマスケーキ
日本の節操のないイベント乱立に疑問を呈しながらも、人気ケーキ店の前に寒空の下ただただ並ぶ。
寒い…。
店舗前から大きくはみ出して、県道沿いの歩道まで列が続く。
ぼくの前には20名くらい。
ここまで文章を書き、後ろを振り返ると倍以上の列になっている。
ぼくは貴重な日曜日の11:00に何をしているのだろう…?
いやいや、家族で美味しいクリスマスケーキを食べるためだ。
ここのケーキ屋さんは1年くらい前に出会い、ずっと利用させていただいている。タルトケーキ専門店でとにかく美味い。
ケーキ予約の列を横目に、ショーケースへ向かう人もチラホラ。
クリスマスケーキ予約はそっちのけで、美味しいケーキをこれから買う人だ。
あれ…?
クリスマスになんでこんなに拘っているのかよくわからなくなってきた。
ケーキなんて、いま買って、すぐに食べればいいじゃないか…。
この列を見て、「バカだな。」と思って、美味しいタルトケーキを食べたいときに買っている人が少し疎ましく思えた。
なんでネット予約にしないの?
めちゃくちゃ非効率な予約方法。
予約開始日を予告して、店舗前に行列をつくる。
何十分も並ばせて、クリスマスケーキの予約ができるシステム。
電話、ネットは受け付けていない。
しかも先払い。
タルトケーキが美味しいから許されている。
これは行列で宣伝してるな…!!
並んでいる間、ほんのりイラつきながら、ネット予約にしない理由を考えてみた。
県道を走る車は、めちゃくちゃこの列を不思議そうに見てくる。
列に並んでいる我々は見せ物みたいだ。
店舗前に車が差し掛かると、「なるほど!」という顔をする助手席のおばさん。
店舗の看板を確認してから、スマホを操作する助手席の若者。
やっと、わかった。
この列は宣伝につかってるな。
こんなに並んでいるなら、すごい人気に違いないと思うことだろう。
ここのケーキは平日でも売り切れることもあるので、客からするとあまり知られたくないくらい美味しい。
やるな、オーナー。
なんて、考えているうちに予約は完了。
クリスマスケーキが待ち遠しい。