
入ったらヤバい…オワコンチーム
会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。
最近、DaigoさんのYouTubeをよく見ています。
「入ったら才能が死ぬオワコンチームTOP5」
というタイトルの動画が…。
いや、コレ絶対にぼくの所属部署も当てはまるでしょ…って思いつつ視聴しました。
思った以上の結果でした…!!
才能が死ぬチームの特徴
ぼくは開発部署で働いています。
全く尊敬できない上司のもとで、毎日くだらないと思いながらライスワークに勤しんでいます。
異動してきて3年。
本当に残念な職場だと感じています。
めっちゃラクですが…。
役割があいまい
当てはまる。
バカ課長がどんどん役割を曖昧にしていっています。
「課として全ての仕事に対応する」とかほざいてて…。
なんのために、あなたの組織はチームがわけてあるのかな…?
課内に3つのチームがあり、それぞれ担当製品があったのですが、どんどん担当者を入れ替えています。
負荷の平準化もいいですが、みんな責任感が薄れているのをめっちゃ感じています。
目標があいまい
当てはまる。
開発部署だからでは済まされないくらい目標がない。
会社のために全くならない目標みたいなモノはありますが…。
コレで働いた気になってるからタチが悪い。
チーム内でムダな競争がある
当てはまる。
よくわからない部内の確執みたいのがあります。
同じ会社、同じ部署なんだからしょうもないことに労力を使わずに働けよ。
バカ課長が積極的に他部署と壁を作ります。
メンバーが似たり寄ったり
当てはまる。
ずっと異動もせずに同じ部署で出世してるヤツらばかり。
係長以上で部外で働いたことがある人いないんじゃないかな。
組合専従者くらいか。
(コレは大企業のクソ出世ルート)
だから、みんなぬるま湯をぬるま湯と思っていないのがすごいところ。
会社のためになる成果を出していないくせに、やたらとエラそうです。
リスクを取りづらい
当てはまる。
開発部署なのに?(なので?)ノーリスクです。
何か問題があれば…
生技の工程設計が悪い
設計の製品設計が悪い
依頼部署の指示が悪い
言い訳をして終わり。
そんな挑戦しやすい環境なのに、
石橋を叩きまくって前に一歩も進みません。
一歩でも前に出ると引き戻されて、また石橋を叩く作業。
この3年間、石橋を叩いていただけでなんの成果も出せていません。
イヤ、石橋を叩いていたかも怪しい。
ただ意味もなく地面をつついていただけかも。
想像以上のオワコン
予想はしていましたが、フルコンプを決められるとは…。
異動前の部署なら1〜2つくらい当てはまっていたかな。
もともと大した才能を持っているわけでもありませんが、才能が死ぬチームにいるのはすごくイヤ。
どうにかしないと。
中間面談で異動希望をリマインドしとくか。