![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54029906/rectangle_large_type_2_6fd41553cfa236e981da79aa867b26c9.png?width=1200)
人生という舞台で輝くために【ヴォーカル発表会でした】
そえけん音楽教室・ふぃるふぃ〜る・STIDIO SELDISの合同発表会。
事故怪我なく、病気もなく、全員揃って
無事に終了いたしました。
ふぃるふぃ〜る代表を退任してから
はじめての公式な場ではありましたが
新代表の今中健太が中心になり
滞りなく会を運営してくれたことで
本当に素晴らしい発表会となりました。
私自身も、ここ数年の間
東京で新しい生徒さんたちに出会い
彼らからまだみぬ世界をたくさん見せてもらえたことで
そしてそんな私を求めてプロ志望の子たちが
レッスンを受講してくれたり結果を出したりしてくれたことで
これまでとは違うアプローチや指導スキルの幅を広げさせてもらえました。
結果、自分の経験できるジャンルの幅を広げて
日々、研鑽しているわけですが。。。
今中健太も同様に自身もステージに挑戦し
また新しい指導の現場でも揉まれつつ
成長していることもあって。
彼に任せている生徒たちの成長を
心底感じられたこと
それが素直に嬉しかったです。
何人かは私の元に
進級してくる子たちもいるようで
よし、この子は次何を導いてあげようか。
そんなことを楽しみながら
袖から頑張る姿を応援していました☺️
みんなそこそこ聴き応えのある歌だったので
親バカながら「みんな上手だな〜♪」と思っていました✨
もちろん、それぞれ、悔いがあったり
まだまだ自分では課題を感じたりとか
色々あるとは思いますが。。。
それでも、全然ダメだった!
みたいな人はいなかったかなぁと思います☺️
何よりも特にあゆこ門下の子たちは
トラブル(というかうっかり?笑)の時の
対処がもう「この私の門下だなぁ」と思えるような。。。
真面目に固まるのではなくて
客席を笑わせてくれるあたりは
よー育ちました!🤣
と、かなり嬉しかったです🤣
今回、あゆこ門下の子たちは
SELDIS・ふぃるふぃ〜る問わず
かなり、自分の力で仕上げるところまで
練習してくれた子たちがほとんどで
その辺りも成長をめちゃくちゃ感じました。
歌を歌う、のではなく
言葉を伝える、ということの大切さ。
歌詞や曲に表現されている世界をみる。
自分できちんとみえたものを
自分がきちんと感じるだけで
お客様に同じものを見てもらえるという経験。
音楽的に曲を分解、分析して、音楽を感じて歌うことの素晴らしさ。
かなり難しいことも要求しましたが
皆、いい格好せずにいつも通り頑張ってくれました。
この本番強さも成長の証ですね。
そんなこんなで、思いがけず
このコロナ禍ではありますが
ステキな発表会を終えることが出来て
ホッとしました。
伴奏山盛りで、みんな、色々ごめんやで🙏😂
と思うこともありましたが。笑
でも、みんなの歌の伴奏をするのは
楽しくて好きです!(疲れは半端ないけど🤣)
もっともっと上手くなって
もっともっと伴奏楽しませてください✨
今週はちょっとしっかりお休みいただき
また、来週からも、どうぞ、よろしくお願い致します!☺️
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴木あゆこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90563739/profile_c3ee6ae11fecf65a1b452b3832a71f97.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)