年末に感じること
もうすぐ2020年も終了しますね。
あっという間の1年間だったと自分は感じます。
まあ、毎年年末になると感じていることなんですけどね。
1年間を振り返る
1年間を振り返ってみると、今年も良い縁に恵まれていたように感じます。春には、大学に入学し新たな友達らと出会い、東京に上京し新たなバイト仲間にも出会いました。
夏には、東京から広島への約800kmの道のりを9日間かけて自転車で帰ったりと、今までの自分には、挑戦することの出来なかったことにも挑戦したように感じます。日記を毎日つけたりと、改めて自分自身に変化があったように感じます。
2020年のビッグイベントは?
ビッグイベントというと、少し不謹慎にも値するかもしれませんね。
気持ちを悪くした方は、すいません。先に謝っておきます。
今年の僕にとってのビッグイベントは、コロナです。
大学の入学式が中止になったり、授業がすべてオンライン授業となったりと、かなりコロナによる影響は大きかったです。しかし、コロナのおかげで成長したこともたくさんあります。
まずは、パソコン作業が出来るようになったことです。
コロナがなかったら、パソコンに触れる機会も少なく、パソコン作業を得意になることはなかったと思います。noteというサイトを始めたきっかけもコロナのおかげです。
2つ目に、大学生活の時間が短いことを改めて痛感することが出来たことです。
コロナによって始まった自粛期間は、想像以上に長い月日を浪費したように感じます。長い自粛生活も、どんどん日にちが進んでいき、気づけば大学一年生の夏休みが終わっていました。4年間もしっかり目標をもっていかないと、気づけば終わってしまうと教えてもらいました。
僕の生活に大きな悪影響を及ぼしたコロナですが、同時に良い影響も与えてくれました。2021年にコロナがどうなっているのかは分かりませんが、コロナがあったから良かったと思える1年間になるように努めていこうと思います。
それでは、良いお年をお迎えください。