見出し画像

コメ通サポートについて。

25年1月28日号のポッドキャスト『米の山トレイル通信』で話しています、サポートについてのnoteになります。

『好きにやっていることだから』とかかった費用も自分たちで補うという考えももちろんあると思います。
ただ自分たちが無理なく継続してやっていくため、そして自分たちのコンテンツをよりよくしていくために、私たちがやっていることを「面白い」と価値を感じてもらえたらサポートをお願いしてみよう!となったわけです。

ポッドキャスト『コメ通』での内容

サポート方法。


Buy me a coffee でのサポート方法を追加しました。
コーヒー1杯、ビール1杯分のサポートするよといったサービスです。

また、このnote自体を500円で購入可能です。
「コメ通応援してるよ」って方は是非よろしくお願いいたします。

また他の私のnoteの記事でも「これ有料でもいい?」と思われるものに値段を設定しています。どの記事も最後までお読みいただけますが、「なるほど納得」と感じてもらえた場合も是非。

サポートをお願いしようと思った理由。

こちらも改めて文章化。
ポッドキャスト内では投資と話していましたが、我々コメ通デュオにとっては今後の継続に必要な費用でもありました。

無課金縛りを解放。
ポッドキャストの配信のための情報整理ツールとしてユーゾー氏と使っていたnotionですが、近頃(25/1/24現在)無料キャパを超えてしまいました。

無料縛りで頑張る!と言っていたコメ通デュオですが、即座に有料プランへ変更。切り返しの早さも2人のウリです笑

「便利であるから」という理由はもちろんですが、自分たちが今やれる範囲でできるベストのものを提供したいと考えたとき、相互のやり取りがストレスなくできるnotionの継続は最重要項目でした。

私の記事「ジャンクコンテンツ」より一部抜粋


プラスプラン加入でnotionのブロック(ストレージのようなもの)制限がフリーとなりました。限界突破です。
今後はよりリスナー(コメッ子)の方々が情報取得しやすいweb ページの作成、質問フォームの設置などにも力を入れていけそうです。

改めてよろしくお願いいたします。

実際どれくらいかかってるのか?

これは具体的な数値を出しても面白いのかなと思っていますがまだ構想中です🙇‍♂️

今後の展望。

サポートで集まったお金を上手く使いながら自分たちのコンテンツが皆さんにとってより良いもの、『面白い』『見てよかった』『聴いてよかった』と常に思えるものにしていきたい。

コメ通

我々のプロジェクト『コメ通』が一体どこに向かっているのか、まだ我々自身もつかめていませんが笑、自分たちが面白がってやっていることをうまくフックして皆さんにも楽しんでもらえることが理想だと感じています。

何かとこじれた2人組です。
Tシャツ作ってみたいけど無駄なTシャツはいらない。
エビデンスって言ってる手前自分でも試せることは試してみたい。
ステッカーも配る用と別にお便り頂いた返信用も作りたい。
などなど、、無駄に遠回りするアイデアが沢山あります。

それらの実現に向けて今後も頑張っていく所存です。
引き続き応援よろしくお願いいたします🌾

ここから先は

0字

¥ 500

よろしければ応援お願いします。いただいたチップでいつもより高いコーヒー豆にグレードアップ。さらにnote頑張ります!