![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141097345/rectangle_large_type_2_832c9fab911cf6aaf10c926240f32c77.png?width=1200)
【ロードマップ公開】独学でフロントエンドエンジニアになるには?
独学で
フロントエンドエンジニアに
なるのは難しそう…
と思い込んでいませんか?
私もそうでした。
というか最初は誰でもエンジニアになるために、
独学でプログラミングの勉強をします。
そしてフロントで開発したい人は、
フロントエンドエンジニアを目指していきます。
フロントエンドエンジニアになるために、
・HTML/CSSから勉強しましょう
・ポートフォリオを作りましょう
・実績を作って転職活動しましょう
と言われて行動してみるも
「う〜ん、これでいいのかな…」
「プログラミングがわからん…」
という感じ。
そんな中、
私は強み0スキル0の状態から
エンジニアになれました。
そして、
そんな私でも
✔️ ほぼ実務経験半年でフロントエンドエンジニアとして独立
✔️ 未経験分野のReact案件(単価53万)に入れた
✔️ 最高単価70万円
を達成することができました。
強み0スキル0の私でも、
ここまでの実績を出せた理由。
それは…
「フロントエンドエンジニアになるための
ルートを覚えた」
からです。
エンジニアになれるのは一握りだけと
言われることもありますが、
ぶっちゃけ、
フロントエンドエンジニアになるために
必要な才能なんてありません。
1)簡単に自己紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1715991935702-MrbPiBHVqw.png?width=1200)
■ 未経験からSIer企業へ転職成功
■ フロントエンドエンジニアとしてReactを使ったWebアプリ開発に案件参画中
という感じです。
今ではフルリモートで
React/TypeScriptを使ったWebアプリ開発の案件をいただき、
お仕事をもらっています。
フリーランスエンジニアになって2年目ですが、
毎月途切れずに継続的にお仕事をいただけている状況です。
こんな私でも会社員時代は
本当にプログラミングができませんでした。
実は未経験からSIer企業へ転職成功できたのは良いのですが、
全くプログラミングができない状態で入社することになりました。
プログラミングスクールでJavaを勉強
↓
SIer企業(言語:VB.NET、C#)
という感じで、
Javaを勉強したのにVB.NETかよ…って思いながら入社したのですが、
『いきなり基本設計書を渡されて、開発してください』
と言われ、
挑戦してみたものの何もできず、
2年半くらいはプログラミング以外の仕事をやらされていました。
そして会社を退職する前の半年でC#で開発の仕事を振ってもらい、
少しは実力が付いたかなと思ったら、
パワハラ上司から『お前は開発に向いていない』
と言われ戦力外通告です・・・。
そして戦力外通告された後に、
保守・運用の人事異動の話が出たので、
これはもう無理だと思って退職することになりました・・・。
プログラミングへの絶望…
✔️ ぶっちゃけ自分はプログラミングに
かなり苦戦していました。
プログラミング開発は楽しいです。
しかし、会社員時代は現場で通用するためのプログラミング開発はできなかったんですよね・・・。
YouTube、技術書、Udemyの教材を漁る
ノウハウコレクターしてました・・・。
教材を見ながら、
サンプルコードを写経してプログラムが動いたら、
自分で実装できる力が身に付いたと勘違いしてたんですよね・・・。
そもそも私って・・・
他のつよつよエンジニアみたいに
学生時代からプログラミング学習をしていたわけではないです。
学習を始めたのは
社会人になってからですし、
高学歴でもありません・・・。
なんなら今でも本当にエンジニアとして適正があるのかな?
って考えたりもします・・・。
複雑なロジックを組むのは今も苦手ですし、
めちゃくちゃ勉強熱心というわけではないです。
そんな私でも、
フロントエンドエンジニアとして
高単価でお仕事をもらえるようになって
毎日楽しく仕事ができています。
また仕事をすればするほど少しずつ成長できるので、
結果として年収が上がっていくことを実感しています。
Q.独学でフロントエンドエンジニアになるために1番大事なことはなんでしょうか?
…………..私は
HTML/CSS
VB.NET
C#
TypeScript
Vue.js/Angular.js/React.jsなどのフレームワーク
AWS
DB/SQL
と色々なことを勉強していく中で気づきました。
フロントエンドエンジニアになるために1番大事なのは、
実績や経験ではなく
”必要な情報を取れているかどうか”
これだけだと。
ぶっちゃけ
流行りのフレームワークや言語なんて知らなくても
・フロントエンドに必要なフレームワークは何か?
・そのフレームワークを利用するのに必要な開発言語は何か?
・他に学ぶべきシステムは何か?
これらを知っておくだけでも
流行りに惑わされずに
フロントエンド分野で活躍できるんですよね。
フロントエンドは流行り廃りが取り上げられますが、
流行ったからといって、
ホイホイとフレームワークや開発言語を変更する現場は少ないです。
なので、
流行りのものをキャッチアップするのは大事ですが、
今の自分に必要な情報を取っていくことが何よりも重要です!
とはいえ………
「どうやって自分に必要な情報を取るんだ…?」
「プログラミング勉強したことあるけど、
何から始めればいいのか…」
「フロントエンドエンジニアの転職方法なんてわからないし…」
と思う人も多いはず。
なので、
私がフロントエンドエンジニアになるまでに
経験したことや転職を成功する方法を解説しました👇
2)本編のnoteに関して
フロントエンドエンジニアを目指す方に向けて、
完全攻略ロードマップを公開しました。
こんな人に読んで欲しい!!
「未経験からフロントエンドエンジニアを目指している方」
特に、このような悩みをお持ちの方
■ プログラミング学習方法が分からない
■ 内定までの明確な道筋がわからない!
■ 年収を上げたい!
■ 非効率なやり方をしたくない!
■ 転職を成功させて見返したい!
こんな私が書く記事だからこそ、
過去の私のようにプログラミングが
苦手な方に読んで欲しいです!
私みたいに
大雑把で複雑なロジックが苦手な人でも
このやり方であれば
正しいプログラミング学習方法や
正しい転職活動のやり方が分かると思います。
本記事で提供する内容
私自身のこれまでの経験をもとに、フロントエンドエンジニアになるまでのノウハウを、すべて詰め込みました。
ほぼ実務経験半年からフロントエンドエンジニアになった経験
未経験者からフロントエンドエンジニアになるために必要なメソッド
記事を全て読んでいただくと、フロントエンドエンジニアになる最短ルートがわかります。
本記事の内容は、大きく分けて3つです。
■ フロントエンドエンジニア転職 - 成功のポイント
■ ロードマップの全体像
■ 各ステップの実施事項
初心者向けにわかりやすいように
まとめておりますので、
ご安心ください!
3)読んだ方の感想
参考までにお読み頂いた方の感想を
一部掲載させていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715997957528-lhuU5O7a6L.png?width=1200)
4)独学でフロントエンドエンジニアになる攻略ロードマップの確認方法
1. こちらのnoteの「スキ」をタップ
2. 「こちらの投稿」をいいね&リポスト
3. 公式LINEに「FE転職」と送信をお願いします!
※「」は付けずに、「」内の文字だけ送信
必ずコピペしてください!
自動返信で送られてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1715998620456-zOCCtI5nba.png?width=1200)