
男鹿水族館GAO 訪問記(2泊3日、飛行機)
前提
以下も、ご参考にどうぞ
日程
2024/04/05(金)~2024/04/07(日)
5日は移動日
6日と7日にGAO 訪問
天気・気温(参考:気象庁など)
秋田市
2024/04/05(金)
最高12.5℃、最低2.2℃、晴れてた
男鹿市
2024/04/06(土)
最高16.2℃、最低-0.7℃、晴れてた、風がある、数値だけだと前回よりさむいらしいが、陽が出ていたのであたたかかった
2024/04/07(日)
最高17.4℃、最低4℃、晴れてた、前日の方が体感さむかった
使用交通機関
飛行機
ANA(ANA スーパーバリューセール)
秋田県内
電車
バス
詳細は後述
使用ホテル
ホテルメルディア秋田(Yahoo!トラベル)
JR 秋田駅西口より徒歩で約15分
秋田空港リムジンバスで「川反入口」下車徒歩3分
スケジュール
2024/04/05(金)
18:30 頃、羽田空港着
羽田空港第2ターミナルの4階にある「新宿アカシア」でよるごはん
ロールキャベツがメチャクチャ美味しいので全人類食べてほしい

20:15 のANA409 にて秋田へ
サテライト、思っていたよりもバスで時間かかる印象だった
21:30 頃、秋田着、さむい
東京都の温度差がエグい
リムジンバスに乗車し、川反入口下車、ホテルへ
リムジンバス(片道950円、Suica 使える、予約不要)
Suica 使えるけど、タッチの場所分かりにくすぎィ!
諸々を片付ける
24:00 頃、就寝
2024/04/06(土)
05:30、起床、さむい
06:30、ホテル発、徒歩で秋田駅へ
さむいけど、歩くとあつい
コンビニで適当にごはんを調達
06:46、秋田駅から男鹿駅へ
電車(男鹿線 男鹿行、片道770円、Suica 使える)
ドアはボタン式
07:40、羽立駅着
羽立駅で降りる方が、JR の料金が若干安い
駅を出て前進、左手にバス停がある
駅前にコンビニないので注意(秋田駅近辺で購入するのが◎)
バスを待ちながらもそもそごはんを食べる
08:11 頃、羽立駅から男鹿水族館へ
バス(男鹿北線 男鹿水族館行、片道200円、現金のみ)
09:05 頃、男鹿水族館前に到着
予定よりも少し早めに着いた
バス停からGAO 見えるので迷わない
09:10 頃、アザラシ水槽前着

閉館まで延々とアザラシを堪能
やさしいアザラ~さんの車に乗せていただく
コンビニで適当にごはんを調達
ホテルに戻り、諸々片付ける
23:00 頃、就寝
2024/04/07(日)
06:00、起床、さむい
07:10、ホテル発、徒歩で秋田駅へ
07:30 過ぎ、やさしいアザラ~さんに拾っていただく
09:00 前、男鹿水族館GAO 到着
モモちゃんお披露目デーということもあり、入り口前に何人か並んでいた(つよい)
09:00、アザラシ水槽前着

アザラシを堪能
15:45 頃、男鹿水族館発、バス停待機
15:56、男鹿水族館から羽立駅へ
バス(男鹿北線 みなと市民病院前行、片道200円、現金のみ)
16:50 頃、羽立駅前で降りる
17:07、羽立駅から秋田駅へ
電車(男鹿線 秋田行、片道682円、Suica 使える)
羽立駅から秋田駅の方が若干男鹿線が安い(682円)
羽立駅は無人駅なのでSuica タッチ忘れないように
駅前にコンビニないので注意
18:00 頃、秋田駅着
18:25 頃、秋田駅西口からリムジンバスに乗り、秋田空港へ
リムジンバス(片道950円、Suica 使える、予約不要)
Suica 使えるけど、タッチの場所分かりにくすぎィ!
19:00 頃に秋田空港に着いたが、空港内のレストランはみんな19:00 ラストオーダーなので注意
コンビニで買って、ベンチで食べた
19:50 のANA410 にて羽田へ
24:00 頃、帰宅、終了
アザラシ撮影のための使用レンズ
前提
以下も、ご参考にどうぞ
男鹿水族館GAO
25mm


45-150mm



スマホ
2024.04.06
— スズキ (@suzuk1_san_) October 12, 2024
男鹿水族館GAO
ぷるぷるの茶ボ。#ゴマフアザラシ #ターボ
※ 再掲 pic.twitter.com/7oasPO4Ff3
メモ
基本は、外は45-150mm、中は25mm でよさそう
春のはじめの秋田持ち物
持って行ってよかったもの
前回にも使用した防風ジャンパー
東京はあつくても、秋田はさむい
今回は出番がなかったもの
スヌード
さむいけど、冬ほどではなかった
総括
全体
金曜は午後休取得して行くのでちょうどよさそう
電車で羽田に向かうのはやはり危険なので、もう少し余裕持って向かうがよさそう
山手線で遅延発生してヒヤヒヤした
全体的にスケジュールカツカツなので、ごはんを食べに行く余裕はなし
男鹿水族館GAO
みずき仔、かわいかった
みずき仔、まろ眉
みずき仔、ママだいすき
みずきさんのベテランママ感
7日のモモちゃんお披露目のタイミングで全頭(みずきさん、みずき仔、こまちさん、タボ)乾きが見れて本当に嬉しかった
こまちさんがギ氷に上がったとき、産むのかとヒヤヒヤした(産まなかった)
FUKA★FUKA★NO★TABO
以上