見出し画像

【初とっかり】とっかりセンター(アザラシランド・アザラシシーパラダイス)訪問記(2泊3日、飛行機)


前提

  • 以下も、ご参考にどうぞ

日程

  • 2024/08/29(木)~2024/08/31(土)

    • 29日と31日は移動日

    • 全日とっかりセンター訪問

天気・気温(参考:気象庁など)

  • 紋別市

    • 2024/08/29(木)

      • 最高23.8℃、最低18.1℃、晴れてた、風やや強め

    • 2024/08/30(金)

      • 最高26.4℃、最低19.1℃、晴れてた

    • 2024/08/31(土)

      • 最高24.4℃、最低19.1℃、雨だった、風やや強め

使用交通機関

  • 飛行機

    • ANA(往復スーパーバリュー55L)

  • 紋別市内

    • タクシー

使用ホテル

スケジュール

2024/08/29(木)

  • 08:00 頃、羽田空港着

  • ANA LOUNGE でダラダラ飲酒

ワハハ!
  • 10:35 のANA375 にてオホーツク紋別へ

    • 遅延して11:10 出発

プレミアムクラスに当日アップデート☆
  • 12:40 頃、オホーツク紋別着、涼しい(東京比)

  • 12:55 頃、紋別バスターミナル間無料送迎バスに乗車し、海洋交流館へ

    • 紋別バスターミナル間無料送迎バスのダイヤ、且つ停留所は時期によって異なる

    • ランド・シーパラダイスにいちばん近いバス停は「海洋交流館」

    • 時期によって、当該バス停に止まらない場合、「オホーツクタワー入口」で降車し、徒歩でランド・シーパラダイスに行くことになりそう?

      • 徒歩15分ぐらいらしい

      • 吹雪いていなければ歩けそう?(1月と3月に紋別は再訪するのでチェックしてみます)

  • 13:00 過ぎ、海洋交流館着

  • 爆速でコインロッカーに荷物を突っ込む

    • ホームページには100円と200円と書かれているが、わたしが行ったときは500円のでっかいコインロッカーしかなかったので注意

  • 爆速でシーパラダイスに移動

    • 競歩

  • 13:10 頃、シーパラダイス着

    • 入館料500円(安ッ)

    • 現金のみ

    • シーパラ限定のグッズも窓口で買えるが、現金のみなので注意

キョロちゃんだ~!
  • 13:20 頃、14:00 のえさやり体験の整理券確保

    • えさやり体験は無料(NA☆ZE☆)

    • 整理券の配布は、「えさの時間」の開始40分前から実施(事前予約などはない)

  • 14:00 のえさやり体験までのんびり

休憩所内にあったキョロ紹介
休憩所内にあったひーちゃん紹介
休憩所内にあったあぐ紹介
  • 14:00、えさやり体験

    • 出てきてくれたのはひーちゃん!

    • キビキビ動くできる子だった

  • その後、交代でキョロちゃんのごはんタイム

    • 遠目で観察

コッチミテルゥ!
  • 14:20 頃、ランドへ徒歩で移動

    • シーパラ~ランド間は5分もかからない

  • 14:25 頃、ランド到着

    • 入館料200円(安ッ)

    • 現金 or QR コード決済(Suica など)

      • ハイテクな券売機だった

    • ランドのグッズは海洋交流館で取扱アリ

      • 海洋交流館ではクレジットカードなどが使える

    • 入館料は安すぎるので、アザラ~ボタンを早く設置してほしい(ベッチさん考案)

  • 14:30 頃、えさの時間見学

    • おんなのこチーム登場!

    • かなり近距離で見れる

    • 無料で見れるなんて素晴らしすぎる金を払わせてほしい

アザラシしかいない!(それはそう)
みんないい子
  • 15:00 まで、他の子たちのごはんを横から観察

    • 飼育員さんが本当に忙しそう

「え、わたしのおさかなは?」※ 順番です
かちゅのり~!
  • 15:00、えさの時間見学

    • おとこのこチーム登場!

「おさかなください!」
ねる~!
アザラシたくさん
  • はじめてきちんとよう様をお見かけして「生きてる……」となった

  • 15:00 のえさの時間が終わると、あっという間に人気がなくなる

  • そして、よう様が夕方のお昼寝をされるのをストーカーの如く見守る

カワイイ……
  • 16:00 までアザラシ堪能

ひょっこり
ふあふあ
  • 16:00 退館、海洋交流館へ

    • コインロッカーから荷物回収

    • 受付にて、タクシー配車を呼べるので、お願いする

    • 「タクシーを1台お願いします」と伝えればOK

  • 依頼して15分ほどで到着、ホテルへ

    • タクシー料金は約1000円ほど

  • 諸々を片付ける

  • セコマでよるごはんを買う

  • 22:00 頃、就寝

2024/08/30(金)

  • 07:30 頃、起床

  • 09:10 頃、やさしいアザラ~さんの車に乗せていただく

    • 通常は10時開館だが、この日は9時半から「アザラシのお世話体験」に参加するため、早めに出発

  • 09:30 頃から「アザラシのお世話体験」

    • 夏休みイベント

    • 1人2500円

    • 内容

      • 広場の掃除

      • 餌作り

      • 餌やり

      • バックヤード観覧

      • アザラシからのチウ

    • 掃除結構たいへん

    • バックヤード観覧では、大吉丸くん、リリース予定のお仔、当時存命だったぷく丸にも会えた

    • ぷく丸本当にかわいかった、どうかお空でたのしく過ごしていてほしい

    • アザラシからのチウは、カズキくんにしていただきました!

  • 朝イチ、乾きのよう様に遭遇する

ヒエッ……(心の中で変な声が出る)
ハァン……かわいすぎる……
抱き締めて前肢で叩かれたい(叩かれるまでがセット)
  • 10:30、えさの時間見学

    • おとこのこチーム登場!

健康ってすばらしいよね
  • よう様は、まだ寝ておられました

  • ゆうねるのごはんタイムにも遭遇

  • 11:30、えさの時間を横から見学

    • 横から見るのもいい

  • ようかつのりのごはんタイムにも遭遇

いい写真すぎる
かちゅもよくこちらを見る気がする
超低空飛行ッ!
カ、カワ……
  • よう様のジャンプジャンプ(疑惑)を初めて見たので、ブレブレの動画が撮れた

  • 12:00 頃、一度退館し、海洋交流館へ

    • 受付にて、オホーツクタワー行きの無料送迎バスを呼べるので、お願いする

    • 「呼べる」ってどういうことなんだと思ったが、本当に「頼めた」

    • 「オホーツクタワーに行きたいです、バスをお願いします」と伝えればOK

  • 依頼して5分ほどで到着、オホーツクタワーへ

  • 海の上のカフェ Companio さんに移動

    • ワッフルと、ココアを頼む

奥にもワッフルある(すごい食べる)
マシュマロアザラシちゃんは沈没した
みなさんもぜひ!
  • オホーツクタワーから海洋交流館へ戻るときも、無料送迎バスを呼べる

    • オホーツクタワーの1階受付で「海洋交流館へ戻りたいです、バスをお願いします」と伝えればOK

  • 13:00 頃、シーパラダイス到着

はなっ!
あぐくん!
えさの時間待機中なひーちゃん
  • 14:00、えさやり体験を横から見学

    • 出てきてくれたのはひーちゃん!

「まかせて!」
乱入するキョロちゃん
キョロちゃんはまるい
  • 14:45 頃、ランドへ徒歩で移動

  • 14:50 頃、ランド到着

たっぷりになったソルくん
えさの時間以外も飼育員さんはあっちこっちと大忙し
  • 15:00、えさの時間見学

    • おとこのこチーム登場!

タクマくんかわいい
みんなずっとげんきでいてね
  • 16:00 までアザラシ堪能

  • 16:00 退館、やさしいアザラ~さんに送っていただく

  • セコマでよるごはんを買う

  • ホテルに到着し、諸々を片付ける

  • 22:00 頃、就寝

2024/08/31(土)

  • 07:30 頃、起床

  • 09:50 頃、やさしいアザラ~さんの車に乗せていただく

  • 10:00 頃、ランド到着

  • かなしいことに雨だったが、アザラシたちは元気

  • 10:30、えさの時間見学

    • おとこのこチーム登場!

  • 10:30 のえさの時間終了後、「みて、さわって、ゴマちゃんをもっと知ろう!」に参加

    • 夏休みイベント

    • 1人1000円

    • 内容

      • アザラシの背中に触れる

      • 記念撮影も撮っていただいた

  • 雨の中の、ようかつのりのごはんタイムにも遭遇

  • 雨の中でも飼育員さんは大忙し

  • 11:10 頃、シーパラに移動

  • 11:15 頃、シーパラ到着

    • 飛行機の都合で、あまり時間はないが、入館料の課金をする(?)

  • 11:40 頃、ランドに移動

  • 11:45 頃、ランド到着

  • 12:15 頃、退館

  • やさしいアザラ~さんの車に乗せていただき、オホーツク紋別空港へ

  • 13:00 のANA376 にて羽田へ

  • 18:00 頃、帰宅、終了

アザラシ撮影のための使用レンズ

前提

  • 以下も、ご参考にどうぞ

アザラシランド

  • 45-150mm

Panasonic DC-G100 ƒ/5.6 1/250 150 mm ISO 320
Panasonic DC-G100 ƒ/5.6 1/250 45 mm ISO 200
Panasonic DC-G100 ƒ/6.3 1/250 72 mm ISO 200
  • スマホ

  • メモ

    • 基本は、45-150mmでよさそう

アザラシシーパラダイス

  • 45-150mm

Panasonic DC-G100 ƒ/5.6 1/250 118 mm ISO 500
Panasonic DC-G100 ƒ/10 1/250 150 mm ISO 200
Panasonic DC-G100 ƒ/4.8 1/250 65 mm ISO 320
  • スマホ

  • メモ

    • 基本は、45-150mmでよさそう

夏の紋別持ち物

持って行ってよかったもの

  • 帽子

    • 気温は高くないけど、直射日光が本当にすごい

    • 着るものに気を遣う必要はそこまでないけど、帽子忘れたらヤバい気がする

  • 日焼け止め

    • 直射日光が本当にすごくて、あまり効果はなかったけど、塗ると塗らないでは大違い

  • 現金

    • 多めに持って行って正解

あるとよかったもの

  • 帽子の首紐

    • 紋別は風がつよいので、あるとよかった

      • 男鹿と同じく海沿いなので

    • 来夏までにはつけておきたい

総括

全体

  • 7月と8月はアザラシ施設に行かないと決めていたのに、体験プログラムをすると仰るので行った

    • 行ってよかった(暑かったけど)

  • 夏の紋別は直射日光がヤバい

  • 男鹿よりヤバい

  • 気温より直射日光がヤバい

  • 日焼け止めを塗っても焼ける直射日光がヤバい

  • 直射日光がヤバい

  • 紋別訪問時は現金を普段より多めに持参するとよさそう

    • タクシーもクレジットカードが使えなかった

  • タクシーも、オホーツクタワー行きの無料送迎バスも、受付で呼べるシステムなのにびっくりした

  • 羽田紋別便、朝と夜の2本体制にならないかな

    • でも関西から羽田乗り継ぎの場合は、今の時間がちょうどいい?

    • というか、伊丹紋別便も設定してほしい

  • 海洋交流館からホテルまでは歩いて40分ほどみたいなので、真夏や吹雪いていなければ、歩くのもよさそう?

  • とにかくずっとアザラシを堪能できる

    • 都会の水族館より空いているので、1泊2日弾丸も全然アリ

    • 初めての場合は、最低でも2泊3日がいいと思うが、2回目以降は1泊2日弾丸も全然アリ

アザラシランド

  • アザラシしかいない

  • 飼育員さんはずっと忙しそうだった

  • 個体識別難しい

  • 水槽の中が見れるスペースに掲示物たくさんで愛を感じた

アザラシシーパラダイス

  • アザラシしかいない

  • ランドより人は少なめでのんびり

  • えさやり体験は人がいないときと、いるときの差が多かった気がする

  • 休憩所に掲示物たくさんだったので、次に行ったときにはじっくり見たい

以上

いいなと思ったら応援しよう!