
北海道旅行⑧〜台風接近で中止続出。そんな時でも楽しむには?〜
天候によって旅は左右されるもの。
そうは思っても、せっかくの旅行だし楽しみたい。
洞爺湖2日目は、強風の為、遊覧船も山の景色を楽しむ為のリフトも動いていない。
「せっかく来たのに〜」
と、なるところを
「じゃあ、別のプランを考えちゃお」
となるかで、旅はグンと楽しくなる。
こんな時に頼りになるのが観光案内所。
私はかなりなフリーダム旅行をしていますが、
目的地についたら必ず観光案内所に行くことにしています。
観光案内所で聞く時にはポイントがあって
「どんな旅にしたいか」を明確に伝えることが大事。
今回の場合は
「台風の影響で、観光船やリフトがやっていないんですが、景色が綺麗だったり、室内の面白い施設はありますか?」
という感じ。
そこで、火山関連の資料館や、洞爺湖サミットの資料館、火山の遺構跡、そしてバスで行ったところにある展望台を紹介してもらいました。
ふむふむなかなか面白そう。
「ちなみに、お野菜たっぷりのものが食べられるところはありますか?」
と追加で聞いて、オススメのお店を教えてもらう。
とにかく、自分がどんな旅にしたいかのイメージを明確にすることで、自分にとって欲しい情報が得られるというわけです!
後は、バスの時間と、それぞれの所要時間を計算して、何時にどこに行くか自分でプランを立てます。
そして出来上がったのが『洞爺湖火山と絶景、時々サミットの旅』プラン
まず、洞爺湖サミットの資料館で、サミット気分の写真を撮り、火山の資料館で歴史を勉強して、その後火山の遺構へ行きました。
そして、その奥。
プチハイキングをして、最後に急坂を登ったところにあった火口。
緑色で神秘的な色をしていて、とても見応えがありました。
そこから戻って、急いでバスに乗ると、今度は絶景の展望台へ。
『サイロ展望台』というところで、晴れていると本当に美しい景色を見ることができます。
その手前のバス停には美味しいアイスやピザのお店があって、ここも美味しい!
遊覧船もリフトも乗ってたら、この場所には行くことができなかった。
こうやって、トラブルもトラブルではなく、新しい旅のチャンスにしていけば、オリジナルツアーが完成していく。
これぞ旅の醍醐味!