![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31354452/rectangle_large_type_2_3f3c365fb6a03b4b04d9fd079f8d588b.jpeg?width=1200)
止まない雨はない
よく聞くフレーズですよね。一般的には辛い境遇や立場にある人に対してポジティブになれるようにかける言葉です。しかし最近は文字通りお天気の雨が止みませんね。それ故に洗濯物は乾かない、お布団は干せない、湿気で蒸し暑い、写真も撮りに行きにくいなどなど。新型コロナウイルスの自粛と併せてストレスマッハです。
話は変わりますが先日父の日に子供たちからプレゼントをいただきました。
日本酒とコーヒーミル。
初めて豆を挽いて入れましたがとても美味しいですね。気持ちの問題かもしれませんが子供がプレゼントしてくれたので一層美味しく感じます。最近はステイホームを意識しているのでお家時間タップリだし、コーヒー淹れたり、お酒を飲みながら以前撮った写真を現像して遊んだりしています。
そうそう写真で思い出しました。個人的には三大カメラブランドのSONY、CANNON、Nikonの三社がフルサイズミラーレスの新型機を発表しましたね。
SONY α7sⅢ
https://www.sony.jp/ichigan/
cannon Eos R5,R6
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/
Nikon Z5
https://www.nikon-image.com/
マイクロフォーサーズカメラ持ちのわたし個人としては、いつかはフルサイズ!と常々考えていましたので、とても気になるニュースでした。カメラ業界が盛り上がるのはワクワクしますね。そしてyoutubeやブログなどの情報だとα7sⅢは高感度撮影と動画に強いカメラ、Z5はフルサイズミラーレス初心者に向けたエントリー機、R5,R6はよくわかりませんが良さげ。基本的に動画はGoproで撮るつもりなので、この中だと価格も抑えめでスチル撮影向けのZ5が気になっています。しかしこんなニュースも…
https://news.livedoor.com/article/detail/17428790/
ちょっと古い記事ですが、フルサイズカメラ戦争ではSONYの一強状態のようです。だからといって購入する理由に影響するのか?と思うかもしれませんが、わたしの愛機マイクロフォーサーズのOM-D EM10-Ⅱを出しているOLYMPUSは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/24/news141.html
こんな悲しいニュースが…カメラ事業やサポートは売却先のJIPが受け継ぐらしいけれど、やっぱり不安が残ります。OLYMPUSと同じ道をNikonやキャノンが辿るとは思いたくないけれど、万が一ということも考えるとやっぱりSONYかなぁ…なんて色々と考えているときが一番楽しいですね。
ƒ値 1.4
S.S 1/25
ISO 400
室内だったのと、照明を少し抑え気味にしていたのでISOを気持ち上げて撮りました。コーヒーといえばKalita。今後は美味しいコーヒー豆探しもしてみたいと思います。