見出し画像

いいづな若者会議に参加します!

Instagramを見ていて、出会った活動。
POOLOに関連して、調べることに変化があったから、最近よくこのような活動の広告を見かけていた。


なんで参加しようと思った?

POOLOでの活動を通して、地域での居場所作りに興味が湧いてきていた。
地域で何か交流する場を作る・企画をするといった時に、これまでの経験で「実行する」フェーズが欠けていた。
ちょうどいいタイミングで、町規模のイベントを企画して実行までやってみようというこの活動を見つけて、そんな経験が今の自分にならできそうと思い、飛び込んでみた。

POOLOでも、チームで考えて行動までやってみようという第3タームが始まる今、POOLOの活動ではダメだったのか?
今更ながら考えてみるとそうも思うが、この時はノリに乗っていて、何も考えていなかったかも…
でも、初めましてのメンバーと関係を作りながら一から作るという点では、POOLOにプラスして別の経験として自分のためになると思う。
(経験はできる時にやるに越したことはないよね!)

自分が持っている強みは?

4ヶ月前に「ストレングスファインダー」をやった。私のTOP5は、
「学習欲」「調和性」「共感性」「慎重さ」「内省」

初めましてのメンバーと協力して活動するから、「調和性」「共感性」がコミュニケーションをとったり、意見をまとめる中で活かせる。

あとは「学習欲」「慎重さ」を使うことで、アイデアを膨らませたり、一つの目的だけでなく違う側面のアイデアをくっつけたり、試行錯誤することができるかな。

自分の中では「学習欲」「内省」を使うことで、今後やってみたい地域での居場所作りにどう今回の活動の経験を活かすか考える時に役に立ちそう。
(もっとnoteを使って言語化すること、Instagramの発信も使えるようになりたくて、ここに繋げたい!)

活動が終わった時どうなっていたい?

❶イベントの企画・実行を経験をする

これが一番の参加目的だから可能な限り全行程に関わって、自分ができること、苦手としていて他の人の力が必要なことを明らかにする。

❷今後やりたいイメージをより具体化すること。

なんとなく形にしたいイメージが最近できてきて、「日常の中に非日常を作って、ワクワク過ごすこと」を大切にしている。自分に対してだけから、少し周りの人にも輪を広げられたら…みたいなことを考えている。
アイデア会議でもそこに繋がる提案をする。
イベントを実現してみることで、より細部を言語化できるようになっていたい。

最後に

半年くらい前までは、自信がなさすぎて、自分から何か行動を起こすことにすごく大きなハードルを感じていた。
でも一歩前に進んでみたら、あたらしい世界が見えて、小さな活動をいくつか経験することで、この活動に参加する勇気も生まれた。
この活動を通して、またひとつ自分の新しい面を見つけて、一段階段を登れたら最高だなって思っている。

いいなと思ったら応援しよう!