見出し画像

着床前診断で産み分け🌸O社の培養下手は本当?44個分のグレード結果をお見せします。


はじめまして。
2人の男の子👦👦ママのsuzuです。

女の子産み分けに至った経緯は
自己紹介の記事で読んでいただけたら嬉しいです☺️♡


多嚢胞は沢山卵は取れるけど、グレードは良くないとかよく聞きますし、O社は培養が下手とかもよく有料記事で見てきたので、その辺りについて、私の場合はどうだったのかについて書いていけたらと思います。

O社にするかどうかを決定する時に一番の不安材料は、培養が下手という情報でした😥


その次にお金💸笑

高額なお金を払って、培養が下手でダメにされちゃうんじゃ元も子もない。。

それなら高くても、培養が上手と言われるクリニック🏥のがいいんじゃないか、、?
と悩んできました。


上手く行く人もいるけど反対に
全然上手くいかない人もいるみたい
高額なお金を払って凍結0とか。。
O社は結果が両極端なんだよな😰



多嚢胞の私がやったらどうなった?
みんなが言っていることはバラバラだし
私がやってみたら、その結果から
どう思うんだろう🤔💦


その結果が出ましたので、良いか悪いか
自分的にお伝え出来たらと思います。



皆さんの有料記事を読んでいると
だいたい採卵数が4-10個以内の結果での
判断が多かったかなと思います。



私の場合には採卵数〇回
44個分の結果が出ましたので
どこまで進んだのか、グレードは
どうだったのかについて大量の
結果をお伝えしていきます。

また核の状況がどうだったのか
〈核は2つ見えるのが正常〉
0と1と2 と数字で全て記入
〈タイムラプスをやっていないので、もしかしたら正常受精の可能性があったものも、0や1となっている可能性が有るとのことでした。〉

ただ胚盤胞まで成長が進めば核が0や1つしか見えなかったとしても、そこまで問題視することではないと言われているようです。


有料記事の内容
・採卵は〇回で44個の採卵数
・44個の卵の培養結果〈全てふりかけ〉
・上記の核についても記載
・凍結していないものも記載
・凍結数について記載
・エージェントに振り込んだ総額
・多嚢胞だと低グレードになるの?
・O社は培養が下手?


O社を検討する方にすごく参考になるかと思います。よろしくお願いします。


ここから先は

1,422字

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?