![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105594872/rectangle_large_type_2_d11156e419853ea64af9cdf72e2bff27.png?width=1200)
MTG_EDH:《リスの将軍、サワギバ》デッキ紹介
1年位使い続けてきた《リスの将軍、サワギバ》のレシピが大分固まってきたので、記事にしておこうかと思います。以前の記事通り、身内ではデュエルコマンダーの禁止カード準拠でやっているので、《魔力の墓所》とか《ガイア揺籃の地》とかは入ってません。
デッキレシピ
統率者とメインコンボ紹介
《リスの将軍、サワギバ》
![](https://assets.st-note.com/img/1684087747731-NKR3qLwgtb.jpg)
見ての通り、面白い誘発型能力と、便利な能力を2つ持った軽めの統率者。
相手のシステムクリーチャーを除去しつつ面で押す感じなのかな?と思いきや、以下の海賊と2枚コンボを形成する。
《無慈悲な略奪者》
![](https://assets.st-note.com/img/1684095059078-EWbgCNl5k9.jpg)
この超マイナーカード、テキストをよく読むと、最近のカードにありがちな、「トークン以外」って書いてないんです。つまりリストークンが2体以上居れば無限宝物、リストークン1体でも、《ズーラポートの殺し屋》とかが自分の場に居れば、無限ドレインで勝ち。
その他コンボ
基本、単体でも統率者とシナジーがあるものを採用しています。
《毒物の侍臣、ハパチラ》《スランの医師、ヨーグモス》
ライフが続く限り、ドロー+クリーチャー除去が出来ます。
《歩行バリスタ》《不浄なる者、ミケウス》
追加でサクリ台かズーラポートが必要だけど、無限ダメージかドレイン。
両方共単体で超強いカードなので、雑に入れてます。
《小走り樫》《キヅタ小径の住人》
上の順番で出せば、無限リストークン+《小走り樫》に無限カウンター。
安くてデッキと相性の良いカード
《新緑の命令》
![](https://assets.st-note.com/img/1684093795252-t7LXrRIEPA.png)
1Gインスタントで、リストークン4体生成。イラストもかわいい。
おまけ効果も結構有用で、たまにオーコの+1を打ち消したりしている。
《甦りし悪夢、ブレイズ》
![](https://assets.st-note.com/img/1684094640939-RexIEYHc71.jpg)
要するにリストークンをサクったら、大体3ドロー出来ます。人間とは弱いもので、自分のクリーチャーを1体サクるっていう目に見えたデメリットより、不確実性のある他人のメリット選んじゃうんですよね…ふふふ…
《忘れられた神々の僧侶》
![](https://assets.st-note.com/img/1684094893638-ZPaGXcS8tz.jpg)
通称DJ、君もリストークンをサクッて気分上々にならないか?
統率者と自動トークン生成カード、これが盤面にあると、対戦相手はクリーチャーを出す度に布告を飛ばされるという地獄が完成する。
《ネファリアのグール呼び、ジャダー》
![](https://assets.st-note.com/img/1684095764449-7R78IJV8N9.jpg)
イラストが怖い、自動トークン生成カード。
ゾンビは戦闘で適当に殴っておくの忘れないように。
《群の祭壇》
![](https://assets.st-note.com/img/1684096043819-QRhXbgWzAC.jpg)
無限トークンがそのまま相手のデッキの無限切削に。
適当に墓地に蓋(死儀礼とか虚空歩きとか)した後に、リストークンを出しているだけで対戦相手の脳を破壊出来る。
《肉体と精神の剣》
![](https://assets.st-note.com/img/1684096983748-YQrlH7yKbq.jpg)
やつは剣シリーズの中でも最安…と思いきやこのデッキでは結構強い。
統率者戦〇ソカードの筆頭であるオーコと金粉をプロテクションで弾きつつ、トークンを生成しながら森渡り統率者パンチ5点を叩き込める。
実は4回殴る間に1/1カウンターを1個でも置ければ、1人倒せるのは内緒。
《水晶壊し》
![](https://assets.st-note.com/img/1684355504610-55UW7qxJWq.jpg)
晴れる屋さんのYoutube、EDHオタクカードでも紹介されてましたね!
素出しでも4マナ4/4到達トランプルと、3/4までの飛行を一方、変容すれば上記から1マナ減って、変容時に置物破壊という異常なコスパ。このデッキであれば、無論、変容元に困る事は無い。買うなら今の内だぞ!
《祝祭の出迎え》
![](https://assets.st-note.com/img/1684356430855-O7VUjP4FVC.jpg)
クリーチャートークン生成カード(ジャダー、苦花とか)と統率者が場にある場合、1ターンに全ての能力が誘発する、とっても相性の良いカード。今はBOXプロモ100円と激安なので、何も考えずに買いましょう。
総評
自分の構築は横並びビート色は薄いですが、好みに応じて《孔蹄のビヒモス》や《旗印》を採用しても強いです。カスタマイズ性も高く、新しいトークン生成カードが出る度にデッキを考える楽しみもあり、良い統率者だと思っています!自分はついでに、トークンにもちょっと凝ってます。