![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45788978/rectangle_large_type_2_4492bbe0ce0c759c4e45d5fdec5653c7.jpg?width=1200)
新メンバー、インドサイのゴポン〜多摩動物公園〜
色々あった2020年。年末感が出始めた頃にある発表がありました。
それがこちら。
インドサイの「ゴポン」が横浜市立金沢動物園から来園します
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=tama&link_num=26542
突然のお知らせにまずびっくり。大型動物が導入されることはそうそうありませんし、インドサイが来園するのは新施設ができてからは初めて。
それに、公開は到着からなんと4日後。超スピード公開に心が躍ります。
ゴポンには金沢動物園時代に一度会っています。ガラス越しの対面でした。
12月13日。インドサイ舎の寝室側の放飼場(ここでは小放飼場とします)。すぐにその姿が目に入ってきました。
ここにいるのがゴポン。1999年12月22日、アメリカのサンディエゴ野生動物公園生まれの個体です。ゴポンの来園で、多摩のインドサイは4頭(オス2:メス2)になりました。
これまでのメンバーはオスのター、ビクラム、メスのナラヤニ。ターは1998年にスイスから、ビクラムとナラヤニは2002年にネパールのチトワン国立公園からはるばるやってきています。
寝室には来園を知らせる掲示もありました。
ここからは小放飼場での様子を。
陸上での姿はどの個体よりもずっしり、大柄に感じました。まだ公開し始めてから日が浅いからか、落ち着きがなさそうに見えました。
隣に出ているビクラムとの顔合わせもバッチリ。これからの展開にも期待です。
そして何より驚いたのはプールに入る時。
頭を振り上げて、大きな水しぶきを起こします!これにはびっくり。周りの人も急いで避けてました(笑)
プールに入ってからもどんどん近寄ってきます。柵のギリギリまで来るので手が届いてしまいそう...。
寝ている大人しい姿しか見たことなかったので、こんなに活発だとは思っていませんでした。
インドサイの国内初繁殖園館は多摩動物公園。今は繁殖からは遠ざかっていますが、これを契機に活気付いてくれると嬉しいなと思っています。
今すぐ会いに行きたいところですが、今は緊急事態宣言下のため休園中。3月の解除を待って、また会いに行きたいと思います。皆さんもぜひ。