
『桑田佳祐論』増刷決定。しかし終わりじゃない、まだ始まってもいねぇよ(&怒涛の中身チラ見せ大会)
おかげさまで6/17発売の拙著『桑田佳祐論』、発売後9日で増刷がかかりました。いわゆる「重版出来」。「ジュウハンシュッタイ」――私の好きな言葉です。
でも「マーちゃん、俺たちもう終わっちゃったのかな?」「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」ということで、これはまだ序章に過ぎません。出版不況、その中でも、ビジネス本やライフスタイル本ではなく、青息吐息の音楽本というジャンルを守るために。
つまりは、こういうことです。
ですので、下記を見ていただき、ご興味あれば、ぜひ一冊どうぞ。
では、まずは「はじめに」のチラ見せ。
次に我が東洋経済オンラインでのチラ見せ記事。
続いて、泣く子も黙る文春オンラインでのチラ見せ記事。
そして買うなら、Amazon、楽天ブックスでもありがたいのですが、せっかくだから街の本屋さんで。以下の本屋さんは「#桑田佳祐論陳列フェス」で勝手に認定した公認店10店で、特におすすめです。
①大阪府東大阪市「栗林書房」
ありがとうございます!勝手ながら著者自ら仕切る草の根ツイッターキャンペーン「 #桑田佳祐論陳列フェス 」第一号に認定します。全国の「街の本屋」さん、今日発売の新潮新書「桑田佳祐論」の陳列写真をハッシュタグを付けてツイートしてください。著者自ら派手派手しく引用RTします!#桑田佳祐論 https://t.co/lk6TeEY7bx
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 17, 2022
②東京都千代田区「書泉グランデ神保町店」
この神々しい棚はどうでしょう、お客さん! というわけで、東大阪市栗林書房に続き、書泉グランデ神保町店が、全国2店目の #桑田佳祐論陳列フェス に登録です。おめでとうございます。忘られぬ・涙ちょちょぎれサインをします。#桑田佳祐論 https://t.co/j3RABnaJMS
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 18, 2022
③青森県八戸市「八戸ブックセンター」
【宣伝】青森・八戸の知の殿堂、HBCと言えば北海道放送ではなく、我らが八戸ブックセンターにも、ついに『 #桑田佳祐論 』が到着。工藤さんも種市さんもぜひHBCにいらっしゃい。東大阪・栗林書房、神保町・書泉グランデに続く #桑田佳祐論陳列フェス の第3号店舗に認定させていただきます。 https://t.co/TEhYAX4IyS
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 20, 2022
④東京都小金井市「くまざわ書店武蔵小金井店」
【宣伝】「くまざわ」の「く」は「クリエイティブ」の「く」。大手の中ではどこかクリエイティブな雰囲気のある、くまざわ書店の武蔵小金井店に『 #桑田佳祐論 』が到着。 #桑田佳祐論陳列フェス の第4号店舗に勝手に認定!なお拙著『恋するラジオ』(ブックマン社)で武蔵小金井は重要な場所です。 https://t.co/kX4aZsecFt
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 20, 2022
⑤東京都新宿区「紀伊國屋書店新宿本店」
【宣伝】若き北野武少年や森田一義青年も何度となく足を運んだであろう新宿の知の殿堂、日本の書店界を代表するアウフヘーベントルバドゥール=紀伊國屋書店新宿本店にサイン本入荷。スージー鈴木直筆(乱筆)POPも設置済み。 #桑田佳祐論陳列フェス 第5号店に勝手に公認!#桑田佳祐論 https://t.co/r68T2DG08O
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 23, 2022
⑥東京都新宿区「芳林堂書店高田馬場店」
【宣伝】早稲田大学政経学部経済学科古賀ゼミのスージー鈴木くんが何度となく足を運んだ馬場の知の殿堂=芳林堂書店高田馬場店にサイン本入荷。著者直筆POPも設置済み。 #桑田佳祐論陳列フェス 第6号店に勝手に公認!ちなみに当時、同じビル2階のレコード屋「ムトウ」にもよく行ったわ。#桑田佳祐論 https://t.co/2Y3cUdRyGQ
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 23, 2022
⑦東京都中央区「誠品生活日本橋」
【宣伝】日本橋室町三井タワーの中にある台湾から初進出の「誠品生活日本橋」を #桑田佳祐論陳列フェス 第7号店に勝手に公認!日本でもっとも有名なシンガーは桑田佳祐ですが、台湾、いや世界でもっとも有名なシンガーは鄧麗君なのです(いやマジで)。#桑田佳祐論 https://t.co/N4PwxS25qy
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 25, 2022
⑧大阪市北区「清風堂書店」
【宣伝】来た!清風高校だけでなく、我が母校=清水谷高校生も集まる清廉清潔な大阪の知の殿堂、キタのリベラルアイリンブーケショウ、清風堂書店にも『 #桑田佳祐論 』が入荷した模様。 #桑田佳祐論陳列フェス 第8号店舗に勝手に認定します!清風、清水谷の生徒は読み比べ用に2冊買いましょう! https://t.co/uAwIh2Blmi
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 25, 2022
⑨宮城県仙台市「くまざわ書店エスパル仙台店」
【宣伝】「くまざわ」の「く」は「クリエイティブ」の「く」。大手の中ではどこかクリエイティブな雰囲気のある、くまざわ書店。
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) June 28, 2022
楽天生命パーク宮城に、仙台駅から行くときにいつも寄るエスパル仙台店に『 #桑田佳祐論 』が到着。 #桑田佳祐論陳列フェス の第9号店舗に勝手に認定! https://t.co/DqOcb6v2np
⑩神奈川県藤沢市「くまざわ書店辻堂湘南モール店」
【宣伝】「くまざわ」の「く」は「クリエイティブ」の「く」。大手の中ではどこかクリエイティブな雰囲気のくまざわ書店。「夜風のオン・ザ・ビーチ」で「♪辻堂あたりで気取ってようじゃん」歌われる湘南辻堂の店舗にも、『 #桑田佳祐論 』が到着。 #桑田佳祐論陳列フェス の第10号店舗に勝手に認定! https://t.co/jwFG2owx6C
— スージー鈴木(硬式):6/17新刊『桑田佳祐論』(新潮新書)発売 (@suziegroove) July 1, 2022
そして著者直筆「手書きPOP」はこちらに、どんどんご自由にお使いください。
著者自ら、ここまでしなきゃいけないのか。いやいや。なぜなら「バカヤロー、まだ始まっちゃいねぇよ」だから。