すーの活動場所と活動傾向の考えまとめ②活動拠点系
てなわけで、すざくリンです。
昨日は「普段の様子や呟きが見られる場所」としての活動媒体を今後どこにしていくべきかの検討をしました。
まだ最近触れた程度なので検証は進んでいませんが、媒体ごとに宣伝、活動の向き不向き、というのはおそらくなく、以下にその媒体に合った使い方をユーザーがするべきかだと思っています。
それ故に、SNSであってもそれがイコール「普段の様子や呟きが見られる場所」になるかどうかはその媒体と媒体を駆使するユーザー次第です。勿論その逆も然り……
今回は「拠点」に注目して、今後のわしの活動場所の候補をまとめてみました!みなさんの創作活動の参考や、わしの活動把握の参考にしていただけると嬉しいです!!
宣伝や活動報告、作品置き場に使う場所
クロスフォリオ
2023年現在時でのメイン活動拠点です。おもにサークル名義「地ノ層出張所。」を掲げて創作作品に関するコンテンツを総合的に提供します。明日投稿予定のNoteの方にも書きますが、クロスフォリオだけでポートフォリオサイト、ショップ、支援コンテンツの「クリエイター助かりマネタイズ3つ」を一挙に管理することができ、とってもクリエイターライクでありがたいです。個人的には「程よいカスタマイズ感」「独自の導線アルゴリズム」などもかな~~~~~~~~り気に入っています。要望・不具合への対応も速……めちゃくちゃ速く、まだ駆け出しのフレッシュな雰囲気が見受けられます。現在小説投稿機能を検討中だそうです。
活動拠点ではないですが、メイン創作「天黄楼史」には特設サイトがあります。自作のゲーム等を設置できるようにするため、レンタルサーバーとWordPressというおなじみの組み合わせで公開しています。更新は遅め。
Note
今ココで書いている媒体ですね。じつは「つぶやき」等の重要度の低い投稿も可能と知り、①のMisskeyに次いでSNSとしての活動用途もありそうだなぁと感じています。
文字数の表示、最低限必要な文字装飾機能と自動段落、マガジンにメンバーシップにスキのカスタマイズなど、かなり細かいところの機能が地味に凝っていて気に入りました。利用者層も多そうですが、以前までは「ブロガー、記者等積極的に『記事』を書く人が使うもの」という偏見があったのと、カスタマイズ性が低そうなUIからあまり魅力を感じませんでした。
しかしNoteにはNote独自のアルゴリズムで読者から読まれるようだとわかり、Twitterがガタガタな今、新たなつながりを求めて始めてみました。創作というジャンルの中では語りきれない、分析やツール、スピリチュアルの話題でも長話できるし、もちろんマガジンで見合ったものだけ読みわけもできるのでこれから楽しみです。
Pixiv
めっきり動かしてはいませんが、ごくまれに二次創作作品があがったり、小説があがったりするかもしれない場所。上記の通りクロスフォリオが小説投稿機能を検討しているため、そのうちクロスフォリオ一本になるかなという気がしています。でもありがたいことにちまちまわしの駄文を見ていただいてる通知が届き、なんかまた書いてみたいなという気にさせてくれるのはありがたいことです。
すざく星読み観測所
個人サイト(WordPress)①。夢日記や主にスピリチュアル関係の創作物をまとめていく予定の場所です。メイン創作自体まぁまぁスピみ(?)はあると思いますが、これはわしの提供の仕方次第だと思っています。創作とスピリチュアル、決して丸被りするユーザー層ではないので、それに合わせた提供ができればと思います。関連の記事も同サイトで上げていく予定でしたが、わしの活動コストの都合上Noteに専用のマガジンを作って統合する感じになりそうです。
すざくリンのアトリエ
個人サイト(WordPress)②。主にお仕事メイン。まだサイト自体が不出来なものですが、2D・3DCG、デザイン、コンサル(作品の後押し、分析等)をメインにお仕事が頂ければと思っています。今は「つなぐ」というサービスを経由した依頼のみですが、3月中に整備できるといいなぁ……
くるっぷ
公式では「オタク向けSNS」として公表されているサービスですね。これをわしが①で上げなかったのは、かなりクローズドすぎて「わいわいがやがや」「しょうもないことでにぎわう」みたいな雰囲気を作りづらかったことにあります。常にTwitterで企画創作等のエモい話をひたすらに壁打ちしている方にはあった使い方ですが、ふらっといいねしてもらったり公開領域の設定を細かくするならフェディバースの方が向いているということもあり、こちらは別の使い道を探していました。
個人的に良いと思っているのは「クリップボード」「WORKS」「サンプル」の機能。良くも悪くもリンク先の埋め込みアイキャッチ、サムネイル等が反映されないシンプル設計のため、たくさんリンクを貼っても場所を取りません(区別もつきませんが!!!笑)。ボードはリンク集…つまりTwitterの自動アカウントと同じ使い方ができそうです。WORKSはフォロワーに投稿された通知が行きます。メインの情報網は普段使うハッシュタグを使った検索の方が恐らく使われているはずなので、Twitterの宣伝アカウントのようになるべく選り好みせずにつながっていった方がいいと思っています。普段使うタグ、はそもそもクルップでどんなタグがよく使われているのかを地道に探していくことをまずしなければならないので、ここがクリアできたらきっと実感できるんじゃないかと思いますが……まだ仕分け中。
こんな感じです。もう少し余裕があればYoutubeやインスタもしっかり活用したいですが……ひとまずこれで精一杯かな……
活動ジャンルの色ごとに使い分ける分見る場所が多いため、なるべくお知らせや記事と呼ばれるものはNoteを中心に各所で同じ内容のものが出せたらと思っています(詳細については明日③を出します)。
ではまた。